top of page

令和3年度京都文教大学心理臨床センター公開企画 オンライン研修会「相談機関における院生教育をめぐって」

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2022年2月6日
  • 読了時間: 1分

令和3年度京都文教大学心理臨床センター公開企画 

オンライン研修会「相談機関における院生教育をめぐって」(第3回) -教材とその活用-

日 時: 2022年2月23日(水)13:00-16:00

内 容:

第1部 (話題提供)京都文教大学心理臨床センターの事例 

第2部 ディスカッションと情報交換

スケジュール:第1部13:00-14:00 第2部14:20-16:00

コーディネーター:太田敬子(京都文教大学心理臨床センター専任カウンセラー)武藤博仁(京都文教大学心理臨床センター専任カウンセラー)

対 象:臨床心理士、公認心理師養成プログラムの院生の実習を受け入れている機関のスタッフもしくは臨床心理士・公認心理師を養成する大学院の教員。

定 員:20名ほど(1画面に同時呈示可能な人数を上限とします)

参加費: 無料

申込方法:ホームページhttps://www.kbu.ac.jp/kbu/center/event.htmlの申込みフォームよりお申し込みください。

締め切り: 2022年2月20日(日)

問い合わせ:  京都文教大学心理臨床センター 

アドレス center@po.kbu.ac.jp TEL0774-25-2518

最新記事

すべて表示
DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page