top of page

令和3年度自死遺族地域支援者研修会の開催

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2021年6月24日
  • 読了時間: 1分

1 目 的

自死遺族は、否認・疑問・他罰・不安・自責・罪悪感・怒り等の多様な遺族心理とともに、時にはこころや身体の不調も抱えており、その支援には専門性が求められている。今後、コロナ禍による自殺者数の増加が危惧されており、自死遺族からの相談に地域の支援者が対応する機会も増加する可能性がある。

当研修においては、地域の支援者が自死遺族支援について具体的なイメージを持つことができるよう、自死遺族の特徴や自死遺族ケアの実際を知り、自死遺族が直面する法律問題等を学ぶための資質向上研修を実施する。


2 実施主体

いのち対策センター(いのち対策室・精神保健福祉センター)


3 対象者

自殺予防につながる相談対応に従事される方(原則県内勤務者各50名程度


4 研修日程・場所(全2回)※研修内容は(1)(2)とも同内容

(1)神戸会場:令和3年8月12日(木)10:00~16:00

兵庫県こころのケアセンター大研修室

(2)姫路会場:令和3年8月17日(火)10:00~16:00

        兵庫県中播磨県民センター職員福利センター3階大会議室


5 研修内容

 別添プログラムのとおり


6 申込方法

  簡易申請システムまたは別添申込票により、令和3年7月30日(金)までに申し込む。




最新記事

すべて表示
DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page