top of page

令和6年度キャンパスカウンセラー研修会

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年10月7日
  • 読了時間: 5分

研修主催団体: 兵庫県臨床心理士会SC専門委員会

研修内容:

令和6年度キャンパスカウンセラー研修会のお知らせ


※兵庫県下で勤務されているキャンパスカウンセラー(市町費CC、私学CC、臨床心理士資格を持たないCCを含む)及びスクールカウンセラー(神戸市SC、市町費SC、私学SC、臨床心理士資格を持たない公認心理師SCを含む)に向けた全体研修会です。

※スクールソーシャルワーカー、関連領域に従事されている方、今後キャンパスカウンセラーを目指される方もご参加いただけます。

※(公財)日本臨床心理士資格認定協会 資格更新ポイント(2群2ポイント)を申請する予定です。

※オンラインにて開催します。



兵庫県立学校キャンパスカウンセラーの皆様


令和6年度「キャンパスカウンセラー研修会」の実施について(ご案内)


兵庫県臨床心理士会SC専門委員会

委員長 春原千夏

 平素より、皆様におかれましては兵庫県各地の高等学校等にて生徒の心の支えとなるべく、相談業務にご尽力いただいておりますこと、深く感謝申し上げます。

 さて、兵庫県臨床心理士会SC専門委員会では、平成29年度より県内のスクールカウンセラー(以下、SC)を対象とした年間3回の研修会や地域別の連絡会を実施しており、多くの方にご参加いただいております。また、平成30年度より臨床心理士であるかないかに関わらず、兵庫県立学校でキャンパスカウンセラー(県立特別支援学校ではスクールカウンセラー)として従事されている皆様を対象とした研修会を兵庫県教育委員会の後援予定のもと、実施しております。昨年度に引き続き、本年度もZoom によるオンライン研修として開催いたします。つきましては、是非ともご参加いただけますよう、ご案内申し上げます。



令和6年度「キャンパスカウンセラー研修会」開催のご案内


1主 催 兵庫県臨床心理士会SC専門委員会 後援(予定) 兵庫県教育委員会


2日 時 令和6年12月1日(日)10:00~16:00  臨床心理士資格更新ポイント申請予定


3方 法 Zoomによるオンライン研修


4内 容

<午前>

9:45  受付(入室可能予定)

10:00 開会・趣旨説明 挨拶

10:15 情報提供及び問題提起

「不登校支援に関する国と兵庫県の動きー小中学校に焦点を当ててー」

 講師 兵庫県阪神教育事務所SCSV 髙城裕佳子氏

「高等学校での生徒支援の現状と問題点について」

 講師  兵庫県臨床心理士会SC専門委員会理事 兵庫県CC内田多恵氏

11:05 パネルディスカッション テーマ「高等学校ならではのカウンセラーの  役割とはなにか」

 兵庫庫県播磨西教育事務所SCSV 兵庫県CC 今塩屋登喜子氏

 兵庫県臨床心理士会SC専門委員会協力委員 兵庫県SC 村上誠治氏 

 兵庫県臨床心理士会SC専門委員会協力委員 兵庫県CC 金城富季子氏

11:45 質疑応答

12:00 昼休憩

<午後>

13:00 架空事例討議(グループディスカッション)

14:00 シェアリング及び講評  終了後休憩

14:50  講演「キャンパスカウンセラーに望むこと」(仮題)・質疑応答

 講師 兵庫県教育委員会事務局高校教育課指導主事 井俣由貴史氏

15:50 全体講評及び諸連絡

16:00 終了予定

5対象  兵庫県内のキャンパスカウンセラー、及びスクールカウンセラー。(スクールソーシャルワーカー、関連領域に従事されている方、今後キャンパスカウンセラーを目指される方もご参加いただけます。)    


6参加費 兵庫県臨床心理士会員 2,000円 非会員3,000円

 *お申し込み後、会員資格があるかどうかを確認いたします。

 *参加費の返金は、いかなる事情においても致しかねます。ご留意ください。


7申込み 兵庫県臨床心理士会会員の方は会員マイページのシクミネットから、それ以外の方はイベントペイからお申込みください。下記サイトにアクセスし、手順に従って11月24日(日)までにお申し込みください。

【会員マイページ シクミネット】

【非会員イベントペイ】


8 Zoomについて

・ZoomミーティングのURLは研修会前日までに、お申し込みの際に利用されたメールアドレス宛に兵庫県臨床心理士会SC専門委員会事務局からお送りいたします。Zoomアプリをお持ちでない方は、事前にお手持ちのパソコン、スマートフォンにアプリのダウンロードをお願いします。このアプリはZoom のホームページから無料でダウンロードできます。みなさまの利用できるデバイス(PC、スマホ)にZoomアプリ(最新バージョン)をインストールしてお待ちください。

<注意事項>

・当日は、安定した通信環境が確保された場所でのご利用をお願いいたします。・Zoomの利用方法や通信状態の不具合の問い合わせについては、当会事務局は対応できません。 ・ Zoomの利用方法の確認などは、あらかじめご準備ください。 ・通信の利用状況などは、インターネット契約通信会社などにお問い合わせ下さい。 ・参加申し込みを頂いていない方の視聴は固くお断りいたします。 ・URLを申込者以外に提示することは絶対にお止めください。 ・Zoom画面をSNSやブログ、動画配信サイトなどに掲載するなど、外部に発信することを固く禁じます。 ・音声はミュートにした状態での参加にご協力ください。音声ミュートになっていない場合は、スタッフが操作いたしますことをご了承ください。ご発言やグループセッションの際は、音声・映像ミュートを解除してください。


9問い合わせ先

兵庫県臨床心理士会SC専門委員会事務局(sc.hyogo.secretariat@gmail.com) までメールでお問い合わせください。

*兵庫県臨床心理士会事務局とは別ですので、お間違えのないようお願いいたします。

最新記事

すべて表示
産業メンタルヘルス通年セミナー7月開催のご案内

産業メンタルヘルス通年セミナー 第3回「職場復帰支援の勘どころ」 ◆セミナー概要 「知識編」: 「職場復帰支援」に関する、標準的な対応方法を学びます。 メンタル不調の休職者対応は、会社から最もご依頼の多い相談です。 「休職制度」や産業医などの会社の「産業保健」の仕組みを押さ...

 
 
令和7年度 発達障害支援者養成講座

研修主催団体:ひょうご発達障害者支援センター クローバー (共催:兵庫県障害福祉課) 研修内容: 発達障害児者について、発達障害の基礎的な部分から具体的な関わり方をはじめとして、強度行動障害、非行・触法、就労支援、アセスメント(WISC-ⅤやWAIS-Ⅳの検査等)等について...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page