top of page

令和6年度第3回兵庫県スクールカウンセラー総括研修会・研究連絡会 発表者募集

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体: 兵庫県臨床心理士会SC専門委員会

研修内容:

令和6年度第3回兵庫県スクールカウンセラー総括研修会・研究連絡会


<発表者募集>


 令和6年度第3回兵庫県スクールカウンセラー総括研修会・研究連絡会では、教育プログラムと事例について検討を行いたいと考えております。つきましては、教育プログラムの実践発表と事例発表をしてくださる方を募集いたします。

教育プログラムは、小学生・中学生対象のもので、実際に学校で実施されたものをお願いいたします。また、事例発表は、小学校・中学校のいずれかでSCとしてかかわったケース、児童生徒本人でも保護者面接でも構いませんが、できれば個人面接だけではなくチーム学校として取り組んだ事例が望ましいと考えています。場合によっては、個人面接はあまりなくても学校や連携機関とのやり取りで取り組んだことでも結構です。

 もし複数の立候補がある場合には、SC専門委員会内で検討の上選考させていただきますので、ご了承ください。


SC専門委員会 委員長

春原 千夏


下記URLからアクセスし、必要事項を記入の上、送信してください。

募集締切は令和6(2024)年10月31日(木)です。


お問い合わせ先

兵庫県臨床心理士会SC専門委員会事務局( sc.hyogo.secretariat@gmail.com )

※本件のお問い合わせ先はSC専門委員会事務局です。兵庫県臨床心理士会事務局へのお問い合わせはご遠慮くださいませ。

最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page