研修主催団体: びわこカウンセリングオフィス
研修内容:
【研修概要】
現代の子ども臨床において、「発達障害」と「トラウマ」は欠かせない概念となっています。また児童虐待の相談件数は増加傾向にある中で、子どもや家庭への支援や介入が最優先事項となっております。
本研修会では、初級編として子どものアセスメントと支援に必要な発達障害やトラウマ、愛着障害、解離、複雑性トラウマなどの基礎知識を事例を踏まえて概説します。
【日程】
2024年12月15日(日)10:00~16:00
【講師】
重野 桂(臨床心理士・公認心理師:びわこカウセリングオフィス)
これまで、総合病院精神科・小児科などで勤務し、特に児童精神科領域では、乳幼児期から思春期までの子どもの発達支援やいじめ・虐待体験をもった子どもとその保護者へのトラウマ治療を実施していた。
現在は、スクールカウンセラーの傍ら、私設カウンセリングオフィスにて子どもから成人までを対象にしたカウンセリングを実施している。特に最近では、いじめや幼少期からの傷つきを抱えたクライエントが多く来談され、EMDRをはじめとした複数のトラウマ技法を複合させながら対応している。
【会場】
オンラインシステムZoom
【定員】
15名程度
【対象】
臨床心理士、公認心理師、 その他対人援助職の方、心理学専攻の大学生、臨床心理士指定大学院の方
【参加費】
早割価格:8000円
通常価格:10000円
【申込期間】
2024年9月10日(火)~2024年12月10日(火)
※早割価格期間:9月10日(火)~10月31日(木)
【受講時の注意】
・講義中は、音声はミュートでお願いします。ビデオは可能な限りONでお願いします。
・講義の録画・録音はお控えください。また資料の無断での複写・複製もお控えください。
・本研修での、臨床心理資格更新のためのポイント申請は行いません。
【臨床心理士資格更新ポイント】
・今回の研修では、研修終了後に臨床心理士資格のための更新ポイントの申請を予定しております。
【申し込みフォーム】
【問い合わせ先】
びわこカウンセリングオフィス(fika.kokoro@gmail.com)
Comments