top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

初学者・中堅支援者のためのワークショップ -性加害編-

研修主催団体: 大阪中津臨床心理カウンセリング


研修内容: 【初学者・中堅支援者のためのワークショップ -性加害編-】


悲しいことに、毎日のように性犯罪事件の報道を見聞きしますが、クライアントが加害者になったとしたら・・・あなたはどう対応しますか? 性加害行動は嗜癖化しやすく、繰り返される傾向があります。被害者を深く傷つける悪質な行為である一方で、加害者は罰金刑や執行猶予になる場合も多く、また、たとえ懲役刑を受けてもなお再犯に至るケースもあるなど、再犯防止の取り組みが非常に重要であることは明白です。ただ罰を与えるのではなく、加害者が加害者になってしまった経緯や背景にも目をむけ、本人を”加害者ではない生き方”へと導くことのできる心理的な支援を提供したいものです。 第一回目は、性犯罪加害者に対する社会内処遇を提供する民間団体の取り組みを通し見えてくる効果と課題について、 第二回目は、スクールカウンセラーとして加害児童生徒にどう関わると良いのか、 ご参加の皆様とも議論を交わします。 ★臨床心理士ポイント申請予定です。


*日程: ①2023/7/2(日)12:00~17:15、 ②2023/8/20(日)12:00~17:15、

いずれもオンラインにて(1回のみの参加も可)


*テーマ:

①性加害のメカニズムと治療教育-再犯防止を目指す社会内処遇の実践と課題-

②学校における児童生徒間の性加害-SCが出来る加害者対応-


*費用:各回5,000円


*申込み:二次元コードから、もしくはnakatsusinri@gmail.com(事務局宛)へ「ワークショップ-性加害編-参加希望」とご連絡ください。


*参加申込のご連絡の後、費用振込先をお伝えします。ご入金確認次第、ご参加確定となりオンラインURLをお送りします。


*申込み期限:各回一週間前までのお申込と入金をお願いします。

最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page