top of page

■ 初学者向けSCセミナー ■ ~学校では教えないSC業務のコツを わかりやすくまとめました~

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2022年6月6日
  • 読了時間: 3分

┏┏┏───────────────────────────

■ 初学者向けSCセミナー ■

~学校では教えないSC業務のコツを

わかりやすくまとめました~

___________________┏┏┏

スクールカウンセラー(以下、SC)の仕事は、学校という独特のコミュニティに入って行う複雑な仕事です。対象はコミュニティ全体となりますし、問題は多岐にわたり、さまざまな立場の人が問題に関わります。

その上、SCは一人職場となることがほとんどですから、先輩から学ぶことも、アドバイスをもらうことも難しいと思います。

経験の少ないSCは「どうやってSC業務を進めたらよいのだろう」「このやり方であっているのかな」「他のSCはどうしているのかな」と悩むことも多いのではないでしょうか。

そこで本セミナーでは主にSC初学者を対象に、SC業務全般についてのコツをお伝えしていきます。

■ セミナー内容

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

1.SCの仕事と一日の動き

2.SCの1年の流れ

3.SC業務の引継ぎのコツ

4.生徒や親との面接のコツ

5.生徒のアセスメントのコツ

6.多職種連携のコツと守秘義務のポイント

7.スクールカウンセラーだよりの作り方

8.研修会、講演会のコツ

9.全員面接について

■ 講師

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

田多井 正彦(たたい まさひこ)先生

公認心理師/臨床心理士

しらかば心理相談室 代表

------------------------------------------------------

慶應義塾大学文学部人間関係学科卒業後、大手受験塾で教室運営や営業を経て東洋英和女学院大学大学院で臨床心理学を学ぶ。私設相談室、公立教育相談所、小中学校スクールカウンセラーとして経験を積み、2019年「しらかば心理相談室」を開設。

著書に『学校では教えないスクールカウンセラーの業務マニュアル ~心理支援を支える表に出ない仕事のノウハウ~』。

■ 日程

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

2022年8月28日(日)10:00~16:00

■ オンライン開催

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

本セミナーはZoomをもちいたオンラインセミナーとなります。

■ 録画視聴

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

運営側でセミナーの様子を録画します。

当日参加できない方や、回線状況などで部分的にセミナーを見ることができなかった方でも後日、録画映像で視聴することができます。視聴期間は約1か月間です。録画映像を視聴できる方はセミナー申込者ご本人に限ります。

■ 参加費

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

一般 5,900円(税込)

会員 4,900円(税込)

学生会員 3,900円(税込)

■ 臨床心理士更新ポイント

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

臨床心理士の更新のためのポイントを申請予定です。

■ お申込み

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

下記のリンクからお申込みください。

(お申込み期限)2022年8月25日(木)

■ 主催・後援

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

(主催)株式会社メディカルリクルーティング

(後援)臨床心理学総合アカデミア ポルトクオーレ

■ その他

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

本セミナー以外にも様々なセミナーを企画しています。詳しくは下記URLをご覧下さい。

・しくじり心理士に学ぶ:1年目の心理士が知っておくべき 仕事・人間関係・自己成長のコツ(アーカイブ視聴)

・アドラー心理学セミナー:アドラー心理学の基本原則と見立て・介入のツボ

最新記事

すべて表示
TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル

研修主催団体: 日本TFT協会 研修内容: TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル開催のご案内 [研修会の詳細]  TFT(Thought Field Therapy:思考場療法)は、米国心理学のパイオニアの一人であったロジャー・キャラハン博士が1970年代の終...

 
 
 
オンラインセミナー「社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要  LIEM(貧困や経済的排除)は、私たちの心身の健康に長期にわたり深刻な影響を与えることが、さまざまな研究から明らかにされています。すなわち、LIEMを背景にもつ方々は心理支援のニーズを抱えているといえますが、彼らは...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page