top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

医療の現場から子どもたちを見つめて

このたび、なら思春期・不登校支援研究所では、12月19日にオンラインによるセミナー「医療の現場から子どもたちを見つめて」を開催いたします。

〇午前の部10:00~12:30 

小児科医 奥山力先生「思春期の子どもの脳の発達段階」

〇 午後の部13:30~16:00 

精神科・心療内科医 岡留美子先生「有効な対話をめざして~ブリーフセラピーの視点から~」

開業医の先生からの実際の臨床現場で子どもたちを見つめ、診療されている視点からの貴重な講義をしていただけると思います。 ぜひふるってご参加ください。

ご参加申し込みはHPのメールフォームからお願いしたします。

なら思春期・不登校支援研究所 アドバイザー

・伊藤美奈子 奈良女子大学 教授  

・阪中順子 奈良女子大学大学院非常勤講師  

・相馬誠一 東京家政大学名誉教授  

・竹下三隆 奈良教育大学 非常勤講師  

・良原惠子 スクールカウンセラー

HPアドレス  http://nara-futoko.net

最新記事

すべて表示

今さら聞けない合理的配慮-正確な理解と実践から”使える”合理的配慮を学ぶ- ・日程:ライブ視聴 第一部 2023年5月20日(土)14:00~17:00(受付開始 13:45~) 第二部 2023年5月25日(木)18:30~20:30(受付開始 18:15~) アーカイブ視聴期間:2023年6月1日(金)~6月30日(金)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・講師: 村田

・タイトル:ローデータの効果的な扱い方~プロの手法を知ろう~ ・日程:ライブ視聴:2023年4月21日(金)20:00~21:00(受付開始19:45~) アーカイブ視聴期間:2023年5月1日(月)~2023年6月1日(木)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・司会:谷口 敏淳(一般社団法人Psychoro) ・スピーカー:竹林 由武 先生(福島県立医科大学) 横光 健吾 先生(人間環境大学

bottom of page