top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

問いから学ぶ認知行動療法

研修主催団体: 京都CBTセンター

【内容】 お申込みをされる際、参加者の方に「認知行動療法についての質問」をお書き頂きます。集まったご質問にお答えするQ&A形式で、認知行動療法についてゼロから解説いたします。模擬面接や架空事例をもとに実践に活かせる形式でのレクチャーも検討しております。

【講師】 岡村優希(京都CBTセンター所長)公認心理師、臨床心理士、認定行動療法士。認知行動療法を専門とする私設心理相談室において、心理カウンセリング、組織運営、セミナー講師等の業務を行う。書籍『遠隔心理支援スキルガイド』(誠信書房)分担執筆。カウンセリングでは主に認知行動療法の視点から不登校やひきこもり、職場関係などの問題に取り組んできた。オンラインカウンセリングやオンラインセミナーを積極的に実施。 YouTubeでは、心理について語る「おかゆチャンネル」を更新中。

【受講料】 無料

【会場】 オンライン(録画視聴のみ)

【日時】 録画視聴期間:2021年9月19日~無期限※本セミナーは録画視聴のみとなっております。※講義は5時間を予定しております。

【申込受付】9/12(日)まで※録画視聴自体は無期限・無料で提供予定ですが、臨床心理士ポイント申請対象は9/12(日)までに申し込まれた方のみです。

【対象】 どなたでもご参加頂けます。※申込時に、セミナーで聞きたい質問を書いて頂くことが参加条件となっております。

【臨床心理士ポイント】 当セミナーは臨床心理士ポイント申請予定です。

【申込み】 こちらのフォームよりお申込みください。

https://cbtcenter.jp/cms/?itemid=2780

【お問い合わせ先】 京都CBTセンター事務局

kyoto@cbtcenter.jp

最新記事

すべて表示

この度、日本において注目を集めているAEDPセラピーをご紹介するイベントを開催いたします。 AEDPセラピーは、近年、ニューヨークから世界中に広がっている比較的新しいセラピーモデルです。 関係性と感情体験を重視し、クライアントの本来もつ強さを引き出し引き出しながら、癒しや成長をもたらしていくのが特徴です。 本講座は、AEDPセラピーをちょっと学んでみたい方向けに、ミニ講義やミニ体験などを通して、体

bottom of page