top of page

学校・学級規模でのポジティブ行動支援~問題行動の未然予防と対応~

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体: 一般社団法人KiT

研修内容:

「学校・学級でのポジティブ行動支援~問題行動の未然予防と対応~」

ポジティブ行動支援(PBS)とはポジティブな行動をポジティブに支援する枠組みです。応用行動分析学の視点が基本となっています。本研修ではPBSの理論的背景、実践での活用の方法について学んでいただけます。米国において研究者が連携して開発し科学的に効果実証され、近年、日本でも導入している学校が増えてきています。PBSの実践・研究をされている枝廣和憲先生に具体的な実践例も含めてお話いただきます。


【内容】

・PBSの理論的背景

・学校/学級への導入ポイント

・具体的な実践例/ポイント

・個別フォロー


【日時】

ライブ参加:2024年12月15日(日)10:00~16:00ライブ

録画視聴:2024年12月20日~2025年3月31日迄


【参加費】

ライブ参加+録画視聴 5,500円

録画視聴のみ     5,500円

※KiTのPeatixフォローしていただいていた方は5,000円となります。

 フォローにはサイトの下の「フォロー」をクリックください。お申込み時にチケットの「フォロワー割」を選択ください。


【対象】

臨床心理士、公認心理師、SC、医師、教員、養護教諭、福祉医療関係者、放デイ職員、子供支援に携わっている方、興味をお持ちの方。


【お申込み】

請求書支払いをご希望の方はメール(narusa_2015@yahoo.co.jp)にてご連絡ください。


【講師】

枝廣和憲 氏 

福山大学 人間科学部心理学科 准教授

専門は教育・学校心理学、青少年支援(ユースワーク)、応用行動分析、グループサイコセラピー。誰もが幸せでいられる持続可能な「場(環境)」づくりについて学際的研究を行っている。PBSに関してGood behavior チケットなども考案。

《書籍等》

ポジティブな行動が増え、問題行動が激減! PBIS実践マニュアル&実践集 ほんの森出版

《共著》

「ナナメの関係」を意識したピア・サポート活動(『大学でのピア・サポート入門 始める・進める・深める』ほんの森出版より)


【臨床心理士ポイント申請について】

・臨床心理士が参加者の3割以上の場合に申請対象となります。


【主催】

一般社団法人KiT

最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page