top of page

学校現場で役立つブリーフセラピー―教員・心理士から学ぶ臨床のエッセンス―

兵庫県臨床心理士会

2024年度 特別企画 領域別勉強会(教育領域)

■日程・テーマ・講師

2024年12月1日(日)10:00~16:30

テーマ

学校現場で役立つブリーフセラピー

―教員・心理士から学ぶ臨床のエッセンスー

講師

柴田健先生(秋田大学)

淺谷豊先生(大手前大学 学修サポートセンター)

後藤沙苗先生(岩手県スクールカウンセラー)

喜多徹人先生(高等専修学校神戸セミナー 校長)

司会

久持修(やまき心理臨床オフィス)

安江高子(関内カウンセリングオフィス)

開催方法:オンライン(Zoomを使用)

開催スケジュール:

第一部(10:00~12:00)
講師2名の方のレクチャー

第二部(13:00~15:00)
講師2名の方のレクチャー

第三部(15:15~16:30)
全ての講師を含むディスカッション

参加申し込み受付中

■対象

学校臨床で対人援助に関わる者、心理支援に関する実務や調査研究に従事する者、または関連分野の大学院生など

■参加条件

日本ブリーフサイコセラピー学会の正会員の入会条件を満たす方。

本学会の正会員資格は、「医療・教育・心理・福祉・産業・司法などの領域における、守秘義務を有する対人援助職であり、ブリーフサイコセラピーを志向しており、かつ、大学卒業資格を有する個人。または、常任理事会が、上記と同等を認めた個人。」となっております。

※対人援助職を志す学生(大学院生)の方もご参加いただけます。

※大学学部生で参加をご希望の方は、ご参加いただけるかどうかを確認いたしますので、運営委員(fieldstudy@jabp.jp)までその旨をお知らせください。

※学生(大学院生、大学学部生とも)で参加をご希望の方は、対人援助職を志していることがわかるよう、お申し込みの際に「所属している研究科、専攻、学部、学科、コース」等を明記してください。

■URL

日本ブリーフサイコセラピー学会:https://www.jabp.jp/

領域別勉強会案内ページ:https://fieldstudy.jabp.jp

■参加申込方法

・日本ブリーフサイコセラピー学会ホームページ(https://www.jabp.jp/)内、領域別勉強会の案内ページ(https://fieldstudy.jabp.jp)の「参加申込フォーム」より、お申し込みいただけます。詳細はホームページをご参照ください。

■参加費

日本ブリーフサイコセラピー学会会員:2,000円

非会員:3,000円

学生:2,000円

運営団体名:日本ブリーフサイコセラピー学会 領域別勉強会運営委員

申し込み締切り: 2024年11月17日(日)

問い合わせ先:fieldstudy@jabp.jp

備考:参加することで臨床心理士資格更新に関する研修ポイント(2p)が取得できます。




最新記事

すべて表示

アーカイブ視聴「SSTを深めてみませんか?-個別SSTを中心に-」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要  SST(社会技能訓練)とは、認知行動療法やコミュニケーション技能を基盤とした心理療法および心理支援の一つです。社会的な場面において人間関係を円滑に築くため、実際の体験を通じてコミュニケーション技能を習得することを支...

Comments


© 2024 兵庫県臨床心理士会

bottom of page