top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

実践に生かす臨床行動分析

【セミナータイトル】

実践に生かす臨床行動分析

【内容】

臨床歴30年以上で発達障害や応用行動分析学をご専門とする加藤哲文先生より、応用行動分析学および臨床行動分析に関して、基礎から事例まで解説していただきます。「基礎理論パート」では、目に見える行動だけではなく、ヒトの「考え」等の複雑な行動をどのように理解していくのかという点について扱っていただく予定です。また「事例パート」では、その理論をどのように用いて面接を行っていくのかや、発達障害(特性)のある方の面接を行う上でのコツについて解説予定です。

ライブ視聴の場合は、質疑応答の時間もご用意しています!

【会場】

オンライン

【日時】

ライブ視聴:2023年1月21日(土)10時~16時(1時間休憩)

録画視聴:2023年1月24日~2023年2月18日

【お申込受付】

ライブ視聴:2023年1月14日まで

録画視聴 :2023年2月8日まで

【受講料】

税込 5,000円

※オンラインコミュニティ「認知行動療法の学校」の会員様は無料です。登録を検討される方はこちらから

https://community.camp-fire.jp/projects/view/590151

【講師】

加藤 哲文

上越教育大学大学院学校教育研究科教授。専門は行動療法,、認知行動療法、行動分析学、応用行動分析学、発達障害、行動情緒障害支援法等。

臨床心理士、公認心理師、学校心理士、専門行動療法士、特別支援教育士スーパーバイザー。

【対象】

こころの支援に携わる有識専門家及び大学院生

【臨床心理士ポイント】

セミナーご視聴後、2023年2月28日までに感想フォームにご回答頂いた方を申請予定です

【申込方法】

こちらでセミナーを選び、申込フォームからお願いいたします。

https://cbt-mental.co.jp/seminar/

【主催】

株式会社CBTメンタルサポート

【問い合わせ先】

cbtmental01@gmail.com


最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page