top of page

心理職のためのコーチング研修会~コーチング的アプローチを活用した組織(チーム)づくり~

兵庫県臨床心理士会

研修内容: 複数人との関わりを組織内で求められる心理職ですが、複数人の関わりを想定した学びの場の少なさや組織/構造の人材マネジメント視点の低リテラシー状態の蔓延化といった課題が問題視されることがあります。 本研修会では、コーチングや支援現場経験の豊富な森山みな美先生をお招きし、組織内の仕組みやコミュニケーションについて考えます。聞き手には秋山恵子先生をお招きして、組織(チームづくり)についての学びや悩みを共有し、「自分にもできそう」と行動化できる状態を目指します。ライフスタイルに合わせて、当日参加と録画視聴のご希望の形式をお選びいただけます。

【講師紹介】 講師:森山みな美 氏(臨床心理士/公認心理師/社会福祉士/コーチ)

大学卒業後、病院・子ども家庭支援センターでケースワーカーとして従事したのち、大学院に進学。その後臨床心理士を取得。これまで医療・福祉・教育・保育・産業の分野で心理士として活動。数年前に株式会社cotreeで起業家向けメンタルサポート事業に携わり、コーチングに出会う。現在は、臨床活動に加え、株式会社コーチェットにて主に経営者・マネージャー層などにコーチングを提供中。

聞き手:秋山恵子 氏(臨床心理士/公認心理師) 日本赤十字社医療センター メンタルヘルス科

【主なプログラム】

1.講義 ・組織で複数の人と関わりながら力を発揮していくことの難しさ・大切さ・対人支援職場における人材のマネジメントとは?・コーチング型アプローチの活用を学ぶ

2.事前アンケート/フォームを用いた質疑応答 ・労働現場の課題整理 ・悩みや課題の共有タイム

3.ご参加者に近い視点の聞き手によるコメントタイム

【対象】臨床心理士/公認心理師など心理従事者や医師

【料金】当日参加/録画視聴 2500円 +PDF資料つき 500円 両方 4500円

    ※ご友人紹介チケット500円引き(両名とも)

【日時】2021年10月2日(土) 15時~17時

【録画視聴期間】10/12~11/9

【申込フォーム】https://forms.gle/6ibdpD8yef6dHtG47

【ホームページ】 https://assemblepsy.wixsite.com/website/%E8%A4%87%E8%A3%BD-%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%81%B7%E5%90%91%E3%81%91-%E6%AD%BB%E3%81%AB%E3%81%9F%E3%81%84%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E7%A0%94%E4%BF%AE%E4%BC%9A


最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page