top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

心理職全領域の働き方を大解剖! ~となりの心理事情を知り、自身の働き方を考えよう~

研修主催団体: 心理職のこれからを考えるコミュニティ@オンライン

研修内容: 心理職全領域の働き方を大解剖! ~となりの心理事情を知り、自身の働き方を考えよう~ 知っているようで知らない「となりの心理事情」をテーマに、心理職の全 6 領域(医療・教育・福祉・産業・司法・開業他)で働く方々から、どのような働き方をしているのか、その領域の心理職として大切にしていることは何か、などの話題提供をしてもらい、それに基づいて意見交換などを行います。 「他の領域の専門性を知ることで、自分の領域で求められることは何かを考えてみたい」 「今後のキャリアを考える上で、なかなか聞けない他領域の実態を聞いてみたい」 「他領域と連携する際の参考にしたい」 といった方のご参加をお待ちしています。

【日時(全 2 回)】 9/11(土)・25(土)15:00~17:30

【内容】 テーマに関する話題提供、小グループでの意見交換など

【対象者】 臨床心理士、公認心理師、臨床心理士養成系大学院生、心理的援助に関わっており守秘義務を守って頂ける方

【申し込み先】 URL先のお申込みフォームよりお申し込みください

https://www.kokuchpro.com/event/1621e6942d78d477ba546023b725aff6/

【締め切り】 9/9(木) ※ただし、定員に達し次第締め切り

【お問い合わせ先】 心理職のこれからを考えるコミュニティ@オンラインHP

https://psychology-community.jimdosite.com

【その他】 臨床心理士資格更新ポイント申請予定(2 回通しての参加が必要)

=====

主催団体「心理職のこれからを考えるコミュニティ@オンライン」とは? 2020 年 6 月、コロナ禍で「心理職がオンラインでできることを考えよう」と集まった、臨床心理士の有志団体です。 顔を合わせる機会が減ってしまった今だからこそ繋がり、気軽に情報を発信し学びあう。そんなコミュニティを皆さんと作っていきたいと考えています。

最新記事

すべて表示

今さら聞けない合理的配慮-正確な理解と実践から”使える”合理的配慮を学ぶ- ・日程:ライブ視聴 第一部 2023年5月20日(土)14:00~17:00(受付開始 13:45~) 第二部 2023年5月25日(木)18:30~20:30(受付開始 18:15~) アーカイブ視聴期間:2023年6月1日(金)~6月30日(金)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・講師: 村田

・タイトル:ローデータの効果的な扱い方~プロの手法を知ろう~ ・日程:ライブ視聴:2023年4月21日(金)20:00~21:00(受付開始19:45~) アーカイブ視聴期間:2023年5月1日(月)~2023年6月1日(木)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・司会:谷口 敏淳(一般社団法人Psychoro) ・スピーカー:竹林 由武 先生(福島県立医科大学) 横光 健吾 先生(人間環境大学

bottom of page