top of page

思春期青年期支援関係者向け講座 思春期青年期における さまざまな暴力や困難とその影響について

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体: NPO法人暮らしのコツ研究所


2022.5.22開催 思春期青年期支援関係者向け講座のご案内 ~

思春期青年期における さまざまな暴力や困難とその影響について~ 思春期青年期の教育現場等では、いじめや虐待、デートDV、ヤングケアラーの問題など、さまざまな困難を抱えている子どもたちが多くいます。しかしそうした問題は、全てが顕在化しているわけではありません。私たちが気づくことができ、そして、きちんと声を聴けるかどうかが子どもたちの今後の人生に大きく左右します。

 本講座は、如何に問題に気づくアンテナを張り、そして、そこから何ができるのかについて、トラウマのレンズを通して、アタッチメント、解離の症状にも触れながら、まなび、考える講座です。 会場・オンラインのハイブリッドで開催し、後日アーカイブ視聴も可能です 詳細は 下記をご参照ください

最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Commentaires


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page