top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

性的問題行動のある人の理解~愛着の観点から~

研修会 性的問題行動のある人の理解~愛着の観点から~


2021年度兵庫県臨床心理士会司法法務警察領域委員会では、研修会(第1回CCP懇話会)を次の要領で開催します。奮ってご参加ください。


 テ ー マ:性的問題行動のある人の理解~愛着の観点から~

 講  師: 星  あづさ 先生 (人間環境大学心理学科)

 期  日:2021年11月13日(土) 午前10時から午後0時

 実施方法:オンライン(Zoom)

 定  員:80名

 参 加 費:無 料

 申込方法:次のURLのフォームからお申込みください。

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=DSclu8GZvU66osegHIQYXnMaS69iPvhDruikIzUxixVUQ1BTVjkxVkNPQlNGVEpZTFUwU1I5Q0IxUy4u

     なお、氏名、所属、連絡先(E-Mailアドレス)、参加資格(①~③のいずれか、または④)を明記してください。

※ 申込のあった方には、前日までに、連絡先とされたメールアドレスに

ZoomのURLをお知らせします。

参加資格:① 兵庫県臨床心理士会会員

② 他府県臨床心理士会会員

③ 日本臨床心理士資格認定協会が指定する大学院等において臨床心理学を  専攻する大学院生,

④ その他、公認心理師、実務家等、本テーマに興味・関心ある方

 

   司法・法務・警察領域研修会(CCP懇話会)は、 司法領域の実務者やこの領域に興味・関心がある方々を中心に、情報や意見を交換したり、語り合ったりする気さくな会です。

   今回のテーマは、性的問題行動のある人の理解です。

   非行や犯罪の件数は減少していますが、性にまつわる犯罪や非行、問題行動は、必ずしも減少してはいません。また、性的問題行動の問題は、被害者へのダメージも大きく、早期からの対応が求められます。しかしながら、問題の性質からその理解や取り上げ方に難しさを感じるところも小さくなく、対応の苦慮が大きい課題の一つです。参加者全員でよい知恵を共有できる場になればと思っております。

   講師は、性的な問題行動について、“愛着”の側面から研究されてこられた星あづさ先生です。犯罪・非行の現場で実務経験も豊富であり、実践的なお話が期待できることと思います。


問合せ先 坂 野 剛 崇 (さかのよしたか、大阪経済大学)

      E-Mail : y.sakano@osaka-ue.ac.jp

最新記事

すべて表示

研修主催団体: 株式会社総合心理教育研究所 研修内容: 日時 2024年1月21日(日)10:00-15:00 *臨床心理士ポイント(2ポイント)で申請予定:ポイントが必要な方は5hの参加、ポイントが不要な方は途中参加、途中退室OKです。 方法 オンライン(zoom) *ご自身のビデオのON・OFFはご参加の皆様にお任せしております。 *ディスカッションは設けませんので、ご質問・ご感想のある方のみ

【2023年度箱庭制作実習研修会(近畿地区)】 日 時:2024年2月25日(日)12:30~17:40(受付 12:00~) 会 場:天理大学 杣之内キャンパス カウンセリングルーム (奈良県天理市杣之内町1050 二号棟北側1階) 開催要項 1)講師:岡田康伸(京都大学名誉教授) 橋本尚子(天理大学教授) 高月玲子(高月心理相談室) ※参加申込者が5名以下の場合は、講師人数が2名となりますこと

bottom of page