top of page

日本スクールカウンセラー協会第3回全国研修会

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年7月22日
  • 読了時間: 2分

研修主催団体: 日本スクールカウンセラー協会

研修内容:

日本SC協会第3回の研修会のテーマは「発達障害」です。発達障害の基礎知識を学ぶ研修は多くありますが、基礎知識があったとしても、SCとして学校で発達に課題のある子どもたちと実際に出会ったときに、どのように支援を行うかということに悩み迷うことがあると思います。そのため本研修では、アメリカNY州公認スクールサイコロジストであるバーンズ亀山先生を講師にお迎えし、日本でのSC活動にも取り入れられる具体的で実践的なアセスメントや支援の方法を学びます。更に午後には、日本のSCが各現場でどのような工夫を行っているかということについても公立学校・私立学校のSCからお話しいただきます。 

                                  

日本スクールカウンセラー協会第3回全国研修会 ご案内

【テーマ】 スクールカウンセラーによる発達支援

【日時】 2024年9月1日(日) 10時00分~16時00分 オンライン(Zoom)

【プログラム】

<午前の部> 10:00~12:00 司会:植山 起佐子(岡山県スクールカウンセラー)

 《基調講演》

「『行動科学』『学習科学』をもとに実践する『二次障害を生まない』発達支援」

バーンズ亀山静子(NY州公認スクールサイコロジスト)


<午後の部> 13:00~16:00 司会:松岡 靖子(川村学園女子大学)

【ミニレクチャー】

①「保護者・教員への伝え方、関わり方」 雲財啓(京都橘大学)

②「校内委員会等への関わり方」 石川悦子(こども教育宝仙大学)

③「私学における特別支援の課題」 高田みぎわ(私立学校SC)

【グループ討議】

【全体の振り返り・質疑応答】


【参加資格】発表事例に関する守秘義務を遵守できる方

【定員】 400名(先着順 定員になり次第締め切ります。)

【参加費】 会員2000円 非会員3500円

【申し込み期間】2024年8月 29日(木) 23:45まで

【申し込み方法】下記URLより申し込みページに進みお手続きください。




最新記事

すべて表示
P-Fスタディ(児童用)の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
「こころのやまいのとらえかた」を広げて臨床に活かすゼミ 第5回「社会システムの中で見えてくるやまい」

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
S-M社会生活能力検査 第3版 の 実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page