top of page

日本ブリーフセラピー協会 第13回学術会議変化と持続-変われば変わる程、同じこと-

兵庫県臨床心理士会

更新日:2021年9月29日

日本ブリーフセラピー協会 第13回学術会議

変化と持続-変われば変わる程、同じこと-


<大会概要>本大会は、現在の社会情勢を鑑み、対面開催とオンライン開催のハイブリッド形式で実施いたします。昨年度大会の先進的な取り組みを活かしつつ、ブリーフセラピーの原点を大切にするそんな大会を目指しています。今回の大会特別企画では、1度きりの面接でクライアントが解決に進んでいかれる方法であるシングルセッションセラピーのワークショップを行います。イタリアよりシングルセッションセラピーの第一線でご活躍されているCannistrà博士をお呼びし、日々の臨床だけではなく、緊急支援などの特別な場面にも役立つエッセンスを学べるワークショップとなっております。その他にも多数の魅力的なワークショップ、シンポジウムを開催いたします。


<大会参加申込み>

大会参加申込締め切り:2021年10月30日(土)

ワークショップ参加申込期間:2021年9月1日(水)~10月30日(土)


<大会参加費>

大会参加費 会員10,000円・非会員15,000円・会員(学生)6,000円ワークショップ(WS)費1WSチケット 会員1,000円・非会員1,200円・会員(学生)800円フリーパス 会員10,000円・非会員12,000円・会員(学生)8,000円


<臨床心理士ポイント>本大会では臨床心理士研修のポイント申請を予定しております。(プログラム参加条件あり)詳細は以下のURLよりご確認ください。 https://www.senkyo.co.jp/nfbt2021/index.html

最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page