top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

日本精神分析的心理療法フォーラム第12回大会のご案内

日本精神分析的心理療法フォーラム

第12回大会のご案内


 本フォーラムは、変わりゆく社会の中の様々な領域で精神分析実践や思想が果たす役割を探索し続ける実践者や研究者の自由な討議の場として設立されました。今大会では、『あなたもそのメンバーの一人であるところのグループ』をテーマとし、国ないし世界というグループ(数千万〜億人)、何らかの運営団体ないし組織としてのグループ(数十〜数百人)、小グループ(8人前後)の 3 つの対象について学問的に論じるシンポジウムを企画しました。また、『コロナ禍において子どもの世界で何が起きているのか』というテーマで、子どもや子どもをとりまく環境に直接に関わる臨床現場で活躍されている先生方をシンポジストとしてお招きし、現場で起きていることについて論じる分科会も企画しています。

 今大会では大会初日・2日目ともに、事例検討を除く大会企画、並びに一般演題の一部について、現地・対面とオンラインのハイブリッド開催を行う予定です。遠方の方も、この機会に是非ご参加いただければと思います。多くの方のご参加をお待ちしております。


なお、祇園祭・宵山と重なるため、ご宿泊を予定される場合、会場校近辺にてお早めのご予約をお勧めします。

かなりの混雑が予想されますので、会場の京都大学のお近くか、御池通り以北等に宿を取られることをお勧めします。

あるいは、地下鉄か京阪沿線であれば、比較的移動しやすいかと存じます。

お帰りの際の経路等は大会前・当日に別途アナウンスいたします。


日時:7月15日(土)10:00~19:00

   7月16日(日)10:00~17:00

会場:京都大学 吉田南構内

(一部大会企画・演題はオンラインでライブ配信予定)


会場:京都大学 吉田南構内

大会長:塩飽 耕規


参加費:会員・5,000円、非会員・10,000円

    院生会員・3,000円、院生非会員・4,000円

*予約参加のみとさせていただいています。

申込期限:5月末日(振り込み期限:6月13日)


▼大会情報

http://psycho-forum.jp/大会情報/


▼プログラム表

https://drive.google.com/file/d/1LT4G3G3iXwK4maiK_TfwT_89H24r86tK/view?usp=sharing


▼参加申し込みフォーム

https://forms.gle/DQMdncvcMNv2oPNGA


*当会の年次大会は日本臨床心理士資格認定協会の

短期型ワークショップとして承認されています(第2条第4項・2ポイント)。

ただし、研修証明書はオンライン参加と現地参加によって異なるものを発行します。


*新型コロナウィルス感染症の影響のため、全面オンライン化する場合があります。

▼感染症対策

https://docs.google.com/document/d/10UAPyammReWZV9kFCH2KwNP2d4FFfF8s/edit?usp=sharing&ouid=106314937121246835911&rtpof=true&sd=true

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page