top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

日本臨床催眠学会第22回学術大会と第43回技法研修会

日本臨床催眠学会第22回学術大会と第43回技法研修会を京都の龍谷大学大宮キャンパスにて開催いたします。

本会は非会員の方でもご参加が可能です。貴会会員の皆様の多数のご参加を心よりお待ち申し上げます。


1.大会テーマ

「日常臨床に活かす催眠誘導技法」


2.会期

2022年11月5日(土) 第43回 技法研修会

11月6日(日) 第22回 学術大会


3.会場

龍谷大学 大宮キャンパス(京都駅より徒歩約10分)

※対面開催予定ですが、新型コロナウイルス感染症の感染状況によって変更する可能性があります。


4.スケジュール

■11月5日(土)技法研修会(9:00~16:30)

「初級研修」と「初・中級研修」の2つからお選びいただけます。

□初級研修

テーマ:確かな催眠誘導技術を身に付ける

講師:水野 泰行 先生(関西医科大学心療内科講座)


□初・中級研修

テーマ:指示的面接の働きかけを効果的にする・介入の下地過程を意識する

講師:吉川 悟(龍谷大学文学部)


□懇親会(17:30~19:00)

 京都リーガロイヤルホテルにて懇親会を行う予定です(事前申し込みのみ)

※新型コロナウイルス感染症の感染状況によって中止になる可能性があります。


■11月6日(日)学術大会 (8:30~17:00)

□一般演題発表(9:00~12:00)

非会員の方はご参加いただけません。(以下の基調講演とシンポジウムにはご参加いただけます。参加条件に関しては参加申込時にHPの注意事項を確認してください。)


□基調講演(13:00~14:15)

「対人援助における催眠の貢献」

吉川 悟(龍谷大学)


□シンポジウム(14:30~16:50)

テーマ:催眠誘導の技(法を日常臨床に活かす

シンポジスト:吉川 吉美 先生(愛知学院大学)

水野 泰行 先生(関西医科大学)

松原 慎 先生(まつばら心療内科)

 コメンテータ-:東 豊 先生(龍谷大学)

フロアコメンテーター:松木 繁 先生(花園大学)


7.参加費

技法研修会(事前申込のみ)

【初級】正会員:14,000円、学生会員:10,000円、非会員:16,000円

【初・中級】正会員・学生会員・非会員:12,000円


学術大会

正会員:8,000円(当日:9,000円)、学生会員:6,000円(当日:7,000円)、非会員:4,000円(当日:5,000円)


懇親会:7,000円(事前申込のみ)


8.参加申し込み

事前申し込み期限:10月7日

下記の大会HPからお申し込み下さい。

大会HP:https://www.jsch22meeting.com

※技法研修会、懇親会には定員があるため事前申し込みが必須になります。ご注意ください。



最新記事

すべて表示

研修主催団体: 株式会社総合心理教育研究所 研修内容: 日時 2024年1月21日(日)10:00-15:00 *臨床心理士ポイント(2ポイント)で申請予定:ポイントが必要な方は5hの参加、ポイントが不要な方は途中参加、途中退室OKです。 方法 オンライン(zoom) *ご自身のビデオのON・OFFはご参加の皆様にお任せしております。 *ディスカッションは設けませんので、ご質問・ご感想のある方のみ

【2023年度箱庭制作実習研修会(近畿地区)】 日 時:2024年2月25日(日)12:30~17:40(受付 12:00~) 会 場:天理大学 杣之内キャンパス カウンセリングルーム (奈良県天理市杣之内町1050 二号棟北側1階) 開催要項 1)講師:岡田康伸(京都大学名誉教授) 橋本尚子(天理大学教授) 高月玲子(高月心理相談室) ※参加申込者が5名以下の場合は、講師人数が2名となりますこと

bottom of page