top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

東京大学「職域・地域架橋型-価値に基づく支援者育成」第4回公開シンポジウム

■TICPOC 価値に基づく支援者育成第4回公開シンポジウム 

「当事者中心の時代の専門性」

講演者:安田菜津紀/熊谷晋一郎/國分功一郎/東畑開人/富樫公一(敬称略)

■東京大学 医学のダイバーシティ教育研究センター キックオフシンポジウム 

「医療と医学における構成員の当事者性と専門性」

講演者:綾屋紗月/白澤麻弓/宮本有紀/熊谷晋一郎/星加良司/柳下祥(敬称略)

詳細はこちらをご覧ください。 https://co-production-training.net/event/

・動画配信期間 共に、12/20(月)9:00~12/28(火)17時(無料・定員無し)

・申込方法 以下からのお申込みで、両シンポジウムをご視聴いただけます。(12/15締切) 

(メールアドレスとお名前の入力のみ)https://forms.gle/LeTNsYb89NFPCpwg8  

後日、参加に関する守秘義務同意のご案内をお送りします。(申込だけではご視聴いただけません)こころの支援や、多様な背景を持つ方々と共に学び、働くことに関するシンポジウムとなります。ぜひご参加くださいませ。

最新記事

すべて表示

研修主催団体: NPO法人地域精神保健福祉機構(通称:NPO法人コンボ) 研修内容: ≪こんぼ亭月例会は認定NPO法人コンボが主催する「わかりやすいメンタルヘルス講座シリーズ」です≫ 【第89回月例会】 「セルフ・コンパッション」とは、「自分に対する思いやり」という意味を持つ言葉で、(1)自分へのやさしさ、(2)共通の人間性、(3)マインドフルネスの3つの要素があります。近年企業などでも取り入れら

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page