top of page

梅永雄二 BWAP2講習 ~就労アセスメントツールで発達障害の人の能力を最大限に活かす!~

兵庫県臨床心理士会

梅永雄二 BWAP2講習

~就労アセスメントツールで発達障害の人の能力を最大限に活かす!~


■講師:梅永 雄二(うめなが ゆうじ)

早稲田大学教育・総合科学学術院教育心理学専修教授 博士(教育学)

臨床心理士、自閉症スペクトラム支援士 Expert、特別支援教育士 SV、公認心理師

1983年慶應義塾大学卒業後、障書者職業カウンセラーとして地域障害者職業センターに勤務。障書者職業総合センター研究員を経て、1998年に明星大学人文学部専任講師、2000年に助教授となる。2003年に宇都宮大学教育学部教授、2015年4月より現職。

■日時:2024年2月1日(木)9:30~16:30

■会場:東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階 一般社団法人読み書き配慮会場参加16名、オンライン参加50名

■参加費(テキスト代込み):33,000円(税込)

■使用テキスト:開催日までにテキスト『発達障害の人の就労アセスメントツール』(合同出版) 3,000円(税別) をお送りします。

■お申込みはこちらhttps://bwap2-20240201.peatix.com







最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page