top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

池見陽先生の【世界標準のリスニング:マンスリートレーニング 2023】

メディカルリクルーティング主催 池見陽先生の【世界標準のリスニング:マンスリートレーニング 2023】

体験過程的リスニング身につけよう! 池見先生によるマンスリートレーニングが帰ってきました! 人間性心理学の世界的指導者である池見陽先生から直接リスニング(傾聴)を学べる貴重な定例研修会です。池見先生が「世界標準のリスニングセミナー2022」の講義で伝えられた「体験過程的リスニング」を、皆様が回数を重ねて体験・体得できるよう定例型の研修会となっています。 今年 1 月より 2022 年度のマンスリートレーニングを実施していますが、参加者の皆様から大変な好評をいただいています。今年はさらにブラッシュアップした内容をお届けしたいと思っています。前回より時間が少し短くなったことと、参加者枠を増やしたため、料金も去年よりお求めやすいものになりました。この機会をぜひご利用ください。オンライン開催(Zoom を使います)ですので、インターネット環境があれば、どこからでも参加可能です。 参加者は 30 名迄となっております。先着順となりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

【日程】 ◆第 1 回 1 月 27 日(金)19:00-21:00 【レクチャー】ロジャーズのリスニングが日本で誤解されている点及び「二重の洞察」について ◆第 2 回 2 月 24 日(金)19:00-21:00 【レクチャー】ロジャーズの「二重の洞察」をめぐって 【プラクティス】リレー方式のリスニング ◆第 3 回 3 月 24 日(金)19:00-21:00 【レクチャー】体験過程理論 【プラクティス】アニクロ(ペア) ◆第 4 回 4 月 28 日(金)19:00-21:00 【プラクティス】リレー方式のリスニング ◆第 5 回 5 月 26 日 (金)19:00-21:00 【レクチャー】EXP-II 【プラクティス】リレー方式のリスニング、EXP-II 評定 ◆第 6 回 6 月 23 日(金)19:00-21:00 【レクチャー】ジェンドリンの「リスニングの手引き」Felt sense/ felt shift/ focusing 【プラクティ】デモ・セッション ◆第 7 回 7 月 28 日(金)19:00-21:00 【レクチャー】フォーカシング・ショート・フォーム(クリアリング・ア・スペース) 【プラクティス】デモ・セッション / ペア・セッション ◆第 8 回 9 月 29 日(金)19:00-21:00 【レクチャー】フォーカシング・ショート・フォーム 【プラクティス】デモ・セッション/ ペア・セッション ◆第 9 回 10 月 27 日(金)19:00-21:00 【レクチャー】「体験過程モデル」 【プラクティス】デモ・セッションにみる体験過程モデル ◆第 10 回 11 月 24 日(金)19:00-21:00 【レクチャー】総括 【プラクティス】全体ディスカッション

■講師 池見 陽(いけみ あきら)先生 臨床心理士/医学博士/関西大学大学院心理学研究科教授 世界的フォーカシング指導者 ボストンカレッジ心理学・哲学専攻を卒業後、シカゴ大学大学院でユージン・ジェンドリン教授に学ぶ。日本人間性心理学会常任理事、日本フォーカシング協会会長、(米国)フォーカシング研究所理事・評議員、ユージン・ジェンドリン研究センター運営委員長、(英国)世界パースン・センタード及び体験過程療法学会理事等を務める。日本全国のほか、中国、オーストラリア、スイス、ギリシャ、ベルギー、英国、アメリカ合衆国などワールド・ワイドにフォーカシングの指導に取り組んでいる。2019 年アメリカ・カウンセリング協会発行の Journal of Humanistic Counseling 誌より Living Luminary (存命の輝ける大家)に任命される。2020 年日本人間性心理学会学会賞受賞。 ■練習会 本トレーニングとは別に、メンバー同士での練習会も予定しています。希望者のみ参加する形で開催します。1 回 90 分で 1,500 円(税込)です。第 2 金曜を予定しています。 ■定員 30 名(先着順) ■料金 132,000 円(税込)/再受講:66,000 円(税込)去年の池見先生セミナーを受けた方 6,600 円(税込) (去年受講された方に、個別でメールをお送りしていますので、そちらからお申込みくださ い。) ※ 分割 10 回払いも可能です。分割による利息等はありません。月 13,200 円×10 回のお支払い(クレジット払い)となります。支払い期間は申込時から 10 か月となります(受講月に支払うわけではないのでご注意ください)。分割ご希望の方は申込フォームの「備考」に分割希望の旨をお知らせください。※ 研修会初回の 8 日前(2023 年 1 月 19 日)まではキャンセル・返金が可能です(手数料を差し引いた金額をお返しします)。以降のキャンセルにつきましては 100%のキャンセル料をいただきます。 ※修了時、池見先生より修了証を授与されます。

■臨床心理士更新ポイント 臨床心理士資格更新ポイント申請予定(定例型研修会) ■お申込み・詳細 下記のリンクからお申込みください。 https://medical-recruiting.jp/teirei/listening-monthly2023/ ■主催・後援 (主催)株式会社メディカルリクルーティング ■その他 本セミナー以外にも様々なセミナーを企画しています。詳しくは下記 URL をご覧下さい。 https://medical-recruiting.jp/seminars/ ■問い合わせ 株式会社メディカルリクルーティング事務局:info@medical-recruiting.jp

最新記事

すべて表示

研修主催団体: NPO法人地域精神保健福祉機構(通称:NPO法人コンボ) 研修内容: ≪こんぼ亭月例会は認定NPO法人コンボが主催する「わかりやすいメンタルヘルス講座シリーズ」です≫ 【第89回月例会】 「セルフ・コンパッション」とは、「自分に対する思いやり」という意味を持つ言葉で、(1)自分へのやさしさ、(2)共通の人間性、(3)マインドフルネスの3つの要素があります。近年企業などでも取り入れら

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page