top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

河野俊寛先生による URAWSSⅡ講習(7月ハイブリッド開催)

【河野俊寛先生による URAWSSⅡ講習(7月ハイブリッド開催)】 ■参加費:30,000円(テキスト代・検査キット・送料等含む)

■日程2日間(7月30日(土)9:30~16:30・7月31日(日) 9:30~16:30)

■お申込み:https://urawss20220730.peatix.com/

■開催方法:ハイブリッド開催(Zoomウェビナーによるライブ配信&リアル会場&後日アーカイブ配信)

■イベント詳細 公認心理師、臨床心理士、言語聴覚士、スクールカウンセラー、特別支援士、その他特別支援教育に携わる皆様 読み書き困難の発生率は8%ほどとされていますが、学校での配慮はまだ行き渡ってはいません。

しかしながら近年、読み書き困難への理解は急速に高まってきました。またGIGAスクール構想(P C1人1台化)の普及より、配慮への心理的なハードルも大きく下がってきています。そうした状況を受け、読み書き検査へのニーズは急速な高まりを見せ始めています。読み書き困難の子供たちを救うためにあなたも検査法を習得しませんか。 読み書き困難のメカニズムと検査法、アセスメントバッテリーの提案、アセスメント結果の判定練習、検査所見作成練習など即戦力を養成します。 読み書き配慮NO.1の人気講座をハイブリッドとしてさらにパワーアップ!時間も拡大!

大人気の理由がわかる白熱講座をぜひご体験ください。

※実践的な内容の講習であるため、心理分野の大学院レベルの講義になります。 ※本講習を修了され、弊社指定の資格をお持ちでご希望のある方は、弊社H Pにてご所属・お名前等を掲載させていただきます。

※日本臨床心理士資格認定協会の臨床心理士更新のためのポイントを申請予定です。 ※S.E.N.S更新ポイント 申請中です。


河野俊寛URAWSSハイブリッド開催7月_compressed
.pdf
Download PDF • 481KB



最新記事

すべて表示

今さら聞けない合理的配慮-正確な理解と実践から”使える”合理的配慮を学ぶ- ・日程:ライブ視聴 第一部 2023年5月20日(土)14:00~17:00(受付開始 13:45~) 第二部 2023年5月25日(木)18:30~20:30(受付開始 18:15~) アーカイブ視聴期間:2023年6月1日(金)~6月30日(金)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・講師: 村田

・タイトル:ローデータの効果的な扱い方~プロの手法を知ろう~ ・日程:ライブ視聴:2023年4月21日(金)20:00~21:00(受付開始19:45~) アーカイブ視聴期間:2023年5月1日(月)~2023年6月1日(木)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・司会:谷口 敏淳(一般社団法人Psychoro) ・スピーカー:竹林 由武 先生(福島県立医科大学) 横光 健吾 先生(人間環境大学

bottom of page