top of page

”深い関係性relational depth”という概念は PCTのセラピストに何を教えているのか?

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体: PCA-Kansai

”深い関係性relational depth”という概念は PCTのセラピストに何を教えているのか?

「深い関係性relational depth」はPCTにおけるクライエント-セラピストの関係性の深淵を垣間見せてくれる大事な学術書です。しかし、翻訳(創元社)を斧原さんと出してから2年が経ちましたが、PCTの業界では臨床の議論などで殆ど言及されることがありません。私自身もあれほどインパクトを受けた筈なのに、この概念を使って臨床や議論をすることが余りありません。その一番大きな理由は「深い関係性relational depth」とは何かが、今一つ掴みにくいからだろうと思います。

今回の応用編ではPCTのセラピストが、深い関係性relational depthをもっと具体的に考えられるように、また、臨床的に有用な概念として扱えるように、という願いを込めて、その探索の糸口を考えたいと思います。

関西大学教授/PCA Kansai 中田行重

対象:中堅以上の心理職の方、およびPCAを学ぶ研修会ー基礎編ーに参加された方

講師:中田行重(関西大学人間健康学部)

構成:講義+ディスカッション(※本研修会は録画収録を行います)

参加費:3,000円

会場:オンライン開催@Zoom

主催:PCA-Kansai



最新記事

すべて表示

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

【心理士のための開業支援セミナー】カウンセリングルーム広報のコツ

【セミナータイトル】 【心理士のための開業支援セミナー】カウンセリングルーム広報のコツ 【内容】 ⼼理カウンセリングは、他の業種と⽐べても広報がしにくい分野です。派⼿な広告ができない、⼝コミが広がりにくい、効果を数値で⽰しにくい。その⼀⽅で、知ってもらえなければ、必要な⼈に...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page