top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

特別セミナー『Sandra Buechler: サリヴァン、フロムを語る』

特別セミナー『Sandra Buechler: サリヴァン、フロムを語る』


対人関係論を築いたサリヴァンとフロム。 この二人の伝統を受け継いでいるSandra Buechler先生の臨床的価値セミナーシリーズ開催を記念して、Buechler先生にこの二人の巨人と、お気に入りの詩について語っていただきます。参加費は無料となっております。

セミナーは逐次通訳付きで行います。


【講師】

Sandra Buechler Ph.D.

ウィリアム・アランソン・ホワイト研究所(WAWI)訓練分析家 「精神分析臨床を生きる:対人関係学派からみた価値の問題」(創元社,2009)、Making a Difference in Patients’ Lives (2008), Still Practicing(2012) など、対人関係論に基づく精神分析と感情研究の統合から新たな視点を拓く著書・論文多数。


【日時】 2023年1月18日(水) 21:00~22:45


【会場】 オンライン(Zoomミーティング)


【参加費】 無料


【対象】 さまざまな領域で心理支援に携わっている臨床心理士、公認心理師、医師等の心理職員や心理相談員、学生、大学院生、および、福祉や教育などさまざまな立場で相談業務に関わっている福祉施設職員、教員、看護師、保育士など、対人援助に関わる様々な職種の方々。


【申込方法】 https://www.kipp-u.co.jp/wnsbsp/ ホームページ内の参加申込フォームよりお申し込みください。


【申込締切】 2023年1月15日(日)


【お問い合わせ】有限会社ケーアイピーピーセミナー事務局 seminar@kipp-u.co.jp

最新記事

すべて表示

研修主催団体: NPO法人地域精神保健福祉機構(通称:NPO法人コンボ) 研修内容: ≪こんぼ亭月例会は認定NPO法人コンボが主催する「わかりやすいメンタルヘルス講座シリーズ」です≫ 【第89回月例会】 「セルフ・コンパッション」とは、「自分に対する思いやり」という意味を持つ言葉で、(1)自分へのやさしさ、(2)共通の人間性、(3)マインドフルネスの3つの要素があります。近年企業などでも取り入れら

bottom of page