top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

特定非営利活動法人 九州大学こころとそだちの相談室 主催村山正治先生特別講演会「私の心理臨床家になるプロセスー自分自身になること・変化すること」

【特別講演会のご案内】

特定非営利活動法人 九州大学こころとそだちの相談室 主催

村山正治先生特別講演会「私の心理臨床家になるプロセスー自分自身になること・変化すること」


今年度の「こだち」の特別講演会は、村山正治先生(九州大学名誉教授・東亜大学客員教授)をお招きし、会場とオンラインのハイブリッド形式にて開催いたします。

村山先生は日本におけるパーソンセンタードアプローチ(PCA)の第一人者であり、「自分自身になること」や「変化や成長のプロセス」を大切にしておられます。今回は、初学者からベテランまで共通であり続ける迷い(自分自身のあり方の探求)について理解を深める時間を、村山先生自身が歩まれてきた過程も踏まえお届けします。

この機会にぜひご受講ください。


日 時:2023年5月21日(日)13:00~15:30

講 師:村山正治先生(九州大学名誉教授・東亜大学客員教授・臨床心理士)

開催方法:会場(九州大学西新プラザ 大会議室)・Zoomによる同時開催

対 象:臨床心理士、公認心理師、医療・福祉関係者、これらを学ぶ大学院生

定 員:会場70名 / Zoom200名(先着、変更の可能性あり)

受 講 料 :当法人会員2,000円 / 学生会員1,200円 / 非会員3,500円


詳細・お申し込み方法はこちらよりご確認ください。

https://www.codachi.org/23tokubetsu/


お問い合わせ:特定非営利活動法人 九州大学こころとそだちの相談室

TEL 092-832-1345 HP https://www.codachi.org/

最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page