top of page

現場のための投影法勉強会

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年3月1日
  • 読了時間: 2分

研修主催団体: カウンセリング・オフィス岸井

研修内容: 4月以降に予定している研修会のお知らせです。

 

会場はいずれの研修もカウンセリング・オフィス岸井(JR元町駅より徒歩7分、神戸市営地下鉄 県庁前駅より徒歩4分 阪急花隈駅より 徒歩5分)にて。

 

オンライン研修ではなく、対面研修です。

 

 

 

参加希望、またはご不明な点があれば、岸井 kishii@kobe.zaq.jp  までご連絡ください。

 

 

 

 

 

<現場のための投影法勉強会>

 

1.風景構成法の理解と読み解きの基礎

 

  日時:4月以降 毎月第2土曜日 

     12時~15時(予定)

 

  参加費:全11回 30000円

 

  内容:風景構成法のアイテムの象徴

     解釈とそこに表現された心理

     の読み解き方についての研修

 

① 風景構成法のアイテムの解釈

 

② 風景構成法の理解と読み解き実習

 

③ 事例検討

 

 

 

2.物語(MSSM/ 夢)における象徴分析と読み解きの基礎

 

  日時:4月以降 毎月第3土曜日 

     12時~15時(予定)

 

  参加費:全11回 30000円

 

  内容:MSSM(交互ぐるぐる描き物

     語統合法)と夢分析における

     象徴解釈とそこに表現された

     心理の読み解き方についての

     研修

 

① 象徴解釈の手順と物語分析(印象分析と内容分析)の基礎

 

② MSSMの物語の理解と読み解き実習

 

③ 夢分析における物語の理解と読み解き実習

 

④ 事例検討

 

⑤ その他:この研修会に参加の方は、MSSMの理解を深めるために以下の本を参考にします。

 

「MSSMへの招待:描画法による臨床実践 」

 

(細川 佳博 :著, 編集, 山中 康裕 :著, 編集 創元社 2017)を必ずご購入の上、参加ください。

 

 

 

3.箱庭・コラージュ制作実習と読み解きの基礎

 

  日時:4月以降 毎月第4土曜日 

     12時~15時(予定)

 

  参加費:全11回 30000円

 

  内容:箱庭・コラージュの継続した

     制作実習と読み解き方の基礎

     についての研修

 

① 表現療法における象徴解釈の手順と物語分析(読み解き)の基礎

 

② 箱庭療法の制作実習と読み解き実習

 

③ コラージュ療法の制作実習と読み解き実習

 

④ 事例検討

 

 

 

詳しくはカウンセリング・オフィス岸井のHP(https://www.officekishii.com/)にも掲載しています。

 

ご覧ください。

最新記事

すべて表示
DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page