現場のための投影法勉強会
- 兵庫県臨床心理士会
- 2月14日
- 読了時間: 2分
研修主催団体: カウンセリング・オフィス岸井
研修内容:
木々が芽吹く春を待ち遠しく思う日々が続きますが、この4月より開催する「2025年度 現場のための投影法勉強会」についてお知らせさせていただきます。
この勉強会はコロナ以前から数年にわたって継続開催してきましたが、コロナ禍を経て昨年度より再開いたしました。
詳しい内容は以下の通りです。
テーマ1:風景構成法(LMT)の読み解きの基礎と事例(毎月第3土曜日 13時~15時30分予定)
<風景構成法の各アイテムの象徴的意味の理解と、読み解き方の手順、そして様々なLMT表現と数多くの事例を通して実践的な力をつけていきます>
テーマ2:MSSMや夢の物語(MSSM:交互ぐるぐる描き物語統合法、夢分析)の読み方 (毎月第4土曜日 13時~15時30分予定)
<MSSMは思春期や言葉にして自分の気持ちを伝えることが苦手だったり、描画が苦手なクライアントに非常に取り組やすい方法です。ぐるぐる線に何かを見つけてもらい(見つけ遊び)、それを使って簡単なお話を作ってもらう方法です。読み取り方は夢分析ともリンクします>
テーマ3:箱庭とコラージュの制作実習体験(毎月 第2土曜日 13時~15時30分予定)
<箱庭療法、雑誌を切り抜いて再構成するコラージュ療法について、実際に制作体験と振り返りをしていきます>
どのテーマも月に1回、計11回で参加費は30000円となります。
場所はJR元町から徒歩7分の「カウンセリング・オフィス岸井」にて。
更に詳しい内容はカウンセリング・オフィス岸井のHP(https://www.officekishii.com/)にて紹介してありますので、そちらをご確認ください。
参加希望の方は、オフィスのHPの予約メールからお申し込みください。締め切りは3月末日です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Comments