top of page

産業メンタルヘルス通年セミナー第9回 「精神障害者・発達障害者の就労支援について考える」

兵庫県臨床心理士会

産業メンタルヘルス通年セミナー

第9回 「精神障害者・発達障害者の就労支援について考える」


◆セミナー概要

職場での精神障害者・発達障害者の支援について学びます。産業分野において疾病や障害がある方の支援は、チームで展開することが必要です。そのためには、障害者雇用の仕組み、支援の在り方等について共通認識を持つことが大切です。

この回では、職場への介入や上司への対応について、心理職がどのような役割を果たすことが効果的かを検討します。


◆参加/視聴方法

「知識編」+「実践編」で開催

★【知識編】動画視聴:お申込み時~2024年3月31日まで(繰り返し視聴可能)

★【実践編】オンライン・ライブ参加のみ 1月20日(土)15:00~17:30

・「知識編」視聴者のみ対象

・「知識編」を元に、実際のアセスメントの場面をロールプレイで体験したり、グループワークを行います。

(サポーティブなグループワークです。)

・終了後「オンライン質問会&交流会(約1時間)無料希望者のみ」を開催します。


◆講師:

【知識編】照山 恵(てるやま めぐみ)

・社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団

・名古屋市総合リハビリテーションセンター 自立支援部就労支援課課長

・精神保健福祉士/公認心理士/キャリアコンサルタント

・元(独法)高齢・障害・求職者雇用支援機構 主幹障害者職業カウンセラー

【実践編】近藤 雅子(こんどう まさこ)

・合同会社労務トラスト EAPコンサルティング部部長

・臨床心理士/精神保健福祉士/公認心理師/CEAP

・東京産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員

・元厚労省 ハラスメント対策支援事業 コンサルタント

・介護離職防止対策アドバイザー


◆参加対象者

対人支援職(福祉/教育/心理等)や当該領域を学ぶ大学院生で守秘義務が守れる方

*【知識編+実践編】臨床心理士更新のためのポイントを申請予定。 


◆参加費:

【知識編】 Mリスト会員3,800円 /一般4,500円

【実践編】 Mリスト会員5,000円 /一般5,500円

【知識編+実践編】Mリスト会員8,800円 /一般10,000円


◆Mリストとは(Mリスト会員割引あり)

医療専門職限定のこころのお医者さん口コミサイト(現在、年会費無料)です。

【産業メンタルヘルス通年セミナー公式WEBサイト】をご覧ください


◆お申込み


◆詳細

【産業メンタルヘルス通年セミナー公式WEBサイト】


◆お問合せ

合同会社労務トラスト 専門職セミナー事務局





最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comentários


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page