top of page

神戸女学院大学カウンセリングルーム設立40周年記念記念講演会「現代の思春期・青年期の心理臨床-ネットやサブカルチャーの意味を考える-」

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年5月28日
  • 読了時間: 2分

研修会名:神戸女学院大学カウンセリングルーム設立40周年記念記念講演会

「現代の思春期・青年期の心理臨床-ネットやサブカルチャーの意味を考える-」

日時:2024年8月5日(月)14:00-15:30

場所:神戸女学院大学エミリー・ホワイト・スミス記念講堂

講師:岩宮 恵子(いわみや けいこ)先生 (島根大学)

参加費:無料

対象:どなたでもご参加いただけます(事前申し込み制)

定員:600名(定員に達し次第、締め切ります)

概要および申込み方法:

神戸女学院は2025年に創立150周年を迎えます。また、カウンセリングルーム

(学生相談室)は2024年度に設立40周年を迎えます。

本学は学生相談を通じて、1人ひとりの成長を見守ってきました。

40周年の節目の年に、島根大学の岩宮恵子先生をお招きし、特別講演会をおこな

うことになりました。

思春期・青年期の心理臨床に造詣の深い島根大学の岩宮恵子先生に、ネットやサ

ブカルチャーの意味を読み解きながら、現代の若者を理解するためのお話をして

いただきます。

大学関係者や保護者の方々のみならず、サブカルチャーや現代の若者文化に興味

をお持ちの方、また思春期青年期の心理にご興味がおありの方、高校生の方、近

隣の方など、お気軽にお越しください。

以下のサイトからお申込みください。



最新記事

すべて表示
DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page