top of page

福岡催眠療法研究会第30回研修会「伝統催眠とその活用」

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体: 福岡催眠療法研究会

研修内容:

福岡催眠療法研究会第30回研修会「伝統催眠とその活用」


【日時】

2024年10月12日(土)13時~18時

2024年10月13日(日)10時~16時


【講師】

松原 慎 先生(まつばら心療内科院長)


【会場】

九州大学病院総合研究棟105号室(福岡県福岡市東区馬出3丁目1-1)


【参加資格】

臨床心理士、公認心理師、医師、歯科医師、 またはそれを学ばれている大学院生。


【参加費】

2日間で18000円(大学院生の方は12000円)

1日のみ参加の場合12000円


【申込方法】

①専用HP (https://fukusaiken.systems-jp.com)からお申し込み下さい。

②お申込み頂くと自動応答メールが届きます。

③1週間以内に受講の可否をお知らせするメールが届きます。

④受講可のメールが届きましたら、1週間以内に参加費をお振込みください。


【振込先】

〇ゆうちょ銀行 フクサイケン 記号17410 番号61982001

〇一般銀行からゆうちょ銀行へお振り込みされる場合

<店名> 七四八 <店番> 748 <預金種目> 普通預金

<口座番号> 6198200


【注意事項】

①当会都合による中止以外の返金および、受講の権利の第三者への譲渡はできません。予めご了承下さい。

②昼食は各自でご用意ください。

③臨床心理士の単位申請予定。


【お問い合わせ】

福岡催眠療法研究会 事務局・倉原啓太

最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page