top of page

第3回SCの未来を創る会研修会

兵庫県臨床心理士会

SCは,地域・校種・学校規模・配置時間・設置者などの 違いによってSCの活動もさまざまな形があります。今回の第3回の全国研修会では、そのような多様な活動についての話題提供をもとに、そこに共通する理念・SCとして大切にしていきたいものも確認できるような機会にできればと思っております。

前回の研修会は、早々に定員に達してしまいましたので、参加をご希望のみなさまは、ぜひお早めにお申込みください。

・2023年3月4日(土) 9:30〜16:00(受付9:00~) 「スクールカウンセラー活動の多様性と共通性」 参加費3000円 午前の部 9:30~11:45

【話題提供】

①「公立中学校におけるSC活動」 雲財啓(神戸大学付属中等教育学校SC)

②「公立中学校区の小学校におけるSC活動」 進賀友一(岡山県玉野市教育委員会)

③「国立大附属中学校におけるSC活動」 益子洋人(北海道教育大学)

④「私立通信制高校における専任巡回型のSC活動」 松岡靖子(川村学園女子大学 午後の部(1) 12:45~16:00

【指定討論】  指定討論者:福田憲明(明星大学)

【質疑応答・ディスカッション】  司会:荒井久美子(京都府・京都市SC )

午後の部(2) 15:35~16:00  (今後の会のお知らせとなります)

【全体会】「今後の会の活動について〜新組織の発足に向けて〜」進行:植山起佐子(岡山県SC)

*臨床心理士研修ポイント申請予定 詳しい内容、お申し込み方法は、添付の研修会に関するお知らせをご覧下さい。

・定員:400名(先着順 定員になり次第締め切ります。)

・申し込み期間:2022年12月 13 日(火)〜2023年3月 1 日( 水 )

・申し込み方法:下記URL、もしくは右のQRコードより 申し込みページに進みお手続きください https://select-type.com/ev/?ev=MeFi1p60Quo

・問い合わせ先:SCの未来を創る会事務局

※臨床心理士研修ポイントを申請予定


最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page