- 兵庫県臨床心理士会
第8回 対談企画 【「痛い!」困りごとへの心理支援】
【概要】
あらゆる生物は痛みと無縁で生きられません。痛みは最も重要な内部感覚の一つで、危険を回避して備えるためのものです。 とりわけ人間は、生理的/肉体的な痛みだけではなく、心理的/精神的な苦痛をも感じながら人生を歩んでいきます。人間の心は痛みに左右され、痛みも心によって左右されると、双方向性があります。 それら痛みと心の共鳴が鳴り止まなくなった「慢性疼痛」の困り事は、認知行動療法で様々に扱う事が可能です。 今回、日本で数少ない慢性疼痛への認知行動療法の専門家と「痛い」困り事を心理的に扱う方法を対談します。対談の参考資料として『慢性疼痛の認知行動療法』講義動画が300分ついています。
【視聴期間】 録画配信 2021年7月01日(木) ~ 2021年9月30日(金)
【対談者】
・岩佐 和典(大阪府立大学人間社会システム科学研究科 准教授)
・西川 公平(CBTセンター所長、一般社団法人CBT研究所)
【内 容】
対談 120分
https://kaiwasa00.wixsite.com/mysite/webiner
【参加対象】医療、保健、福祉、産業、教育、司法の有職専門家、痛みに関わるお仕事をされている方、大学院生
【料金】 10,000円(子育て割、団体割あり)
【会場】 WEB
【主催】 一般社団法人CBT研究所
【協賛】 CBTセンター
【詳細・申込】https://cbtcenter.jp/event/?itemid=2694
【備考】臨床心理士ポイントを申請予定
【問い合わせ】onweb@cbtcenter.jp
