top of page

第10回オンラインCBTセミナー~不眠の認知行動療法~

兵庫県臨床心理士会

【第10回オンラインCBTセミナー~不眠の認知行動療法~のご案内】 


 今回は、臨床上、最もポピュラーな困りごとの1つである不眠に対して、認知行動療法ではどのように介入するのかを、基礎理論から解説するセミナーを準備しました。不眠に対する認知行動療法はかなりのエビデンスがあり、臨床経験上も、かなり効果的です。不眠に対してはどのようなアセスメントの方法があり、どのような技法が効果的なのか、どのような心理教育を行えば動機づけが高まるのか、などといった点を、ワークを交えて分かりやすく説明する予定です。不眠に対して効果的な介入を行いたい方は、ぜひともご参加ください。 


期間:2025年3月下旬ごろ~5月31日までの録画視聴 

   約5時間 期間中、くり返し視聴可 

場所:オンライン(録画視聴、資料はPDFで配布します) 

料金:10,000円 

対象:保健・医療・教育・産業・福祉・司法などの対人援助職 

   (守秘義務のある方) 


講師:若井貴史 

    哲学心理研究所 所長 

    公認心理師/臨床心理士 


主催・お問い合わせ:哲学心理研究所 若井 

   E-mail:tetsugakushinri@gmail.com 


お申し込み: 


〆切:5月17日(土) 


※臨床心理士の資格更新ポイント(2P)を取得できます。 

 (臨床心理士資格認定協会に確認済みです。) 

※参加者は守秘義務を徹底してください。また、主催者や講師を含む研修参加者の人権や実践を一方向的に傷つけるような発言、レポート内容等は絶対におやめください。 




最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page