top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

第16回生活習慣病認知行動療法研究会 認知行動療法を臨床に活かす

臨床心理学、健康心理学がご専門であり、長らく当研究会の幹事をお務めされ、ご尽力いただきました同志社大学の佐藤豪先生が2021年7月18日にご逝去されました。

第16回の生活習慣病認知行動療法研究会は、佐藤先生を偲びあらゆる角度からの認知行動療法をご講演いただきます。

-----

第16回生活習慣病認知行動療法研究会 認知行動療法を臨床に活かす 

-佐藤豪先生を偲んで-

大会長:石原俊一(文教大学)

【日時】2022年1月9日(日)13:30-16:30

【場所】オンライン開催

【参加費】会員:無料 /非会員:2,000円

【第1部】13:50-15:05 「身体疾患における認知行動療法の応用」

【第2部】15:15-16:15 「多職種連携における認知行動療法の現状と今後の展望」

※詳細は、添付PDFをご参照ください

第16回案内
.pdf
Download PDF • 347KB

最新記事

すべて表示

今さら聞けない合理的配慮-正確な理解と実践から”使える”合理的配慮を学ぶ- ・日程:ライブ視聴 第一部 2023年5月20日(土)14:00~17:00(受付開始 13:45~) 第二部 2023年5月25日(木)18:30~20:30(受付開始 18:15~) アーカイブ視聴期間:2023年6月1日(金)~6月30日(金)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・講師: 村田

・タイトル:ローデータの効果的な扱い方~プロの手法を知ろう~ ・日程:ライブ視聴:2023年4月21日(金)20:00~21:00(受付開始19:45~) アーカイブ視聴期間:2023年5月1日(月)~2023年6月1日(木)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・司会:谷口 敏淳(一般社団法人Psychoro) ・スピーカー:竹林 由武 先生(福島県立医科大学) 横光 健吾 先生(人間環境大学

bottom of page