top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

臨床セミナー2021 セラピー作用としての遊び

臨床セミナー2021 セラピー作用としての遊び

【会場】   Zoomミーティング 

【開催日時(複数日程可)】 2022年2月6日(日) 

【概要】   「心理療法」「遊び」と聞けば、まず子どもへの遊戯療法が浮かぶのではないでしょうか。成人の面接であれば、描画や箱庭などを導入することが連想されるかもしれません。しかし、「遊び」は、遊戯や芸術表現といった行為に限られるものではありません。面接関係において立ち上がるある重要なコミュニケーションあるいは経験であり、重要なセラピー作用へと通じうる営みだと言えます。本セミナーでは、対人関係精神分析等の視点を参照しながら、また事例(思春期〜成人の言語面接)も示しながら、セラピー作用としての「遊び」について考えていきたいと思います。 

【プログラム】  

10:00〜12:30 講義

12:30〜13:30 休憩

13:30〜16:30 事例検討

【講師】   渡辺 亘 大分大学福祉健康科学部教授 臨床心理教育研究センター長 (臨床心理士・公認心理師) 

【参加対象者】   臨床心理士・公認心理師 心理士(師)取得を目指す大学院生 

【定員】 全日程参加:30名 講義のみ参加:30名 

【参加費】   全日程参加 ・・・ 7,000円(学生:5,000円)

       講義のみ参加 ・・・ 3,000円(学生:2,000円) 

【申込期限】 2022年1月末まで(定員になり次第締め切りとします) 

【申込方法】   メールでお申し込みください

<宛先> affordancek@ybb.ne.jp

<件名> 「臨床セミナー2021申し込み」

<本文>

?お名前とご所属      

?臨床心理士、公認心理師の資格の有無または学年      

?ご連絡先メールアドレスまたは電話番号      

?参加希望:「全日程」または「講義のみ」 

【関係URL】

https://www.shinrisoudanshitsu.com/seminar2103.html 

【備考・自由記述】

  日本臨床心理士資格認定協会の研修ポイント申請予定。

  心理相談室アフォーダンスのホームページからもお申し込みができます。

最新記事

すべて表示

今さら聞けない合理的配慮-正確な理解と実践から”使える”合理的配慮を学ぶ- ・日程:ライブ視聴 第一部 2023年5月20日(土)14:00~17:00(受付開始 13:45~) 第二部 2023年5月25日(木)18:30~20:30(受付開始 18:15~) アーカイブ視聴期間:2023年6月1日(金)~6月30日(金)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・講師: 村田

・タイトル:ローデータの効果的な扱い方~プロの手法を知ろう~ ・日程:ライブ視聴:2023年4月21日(金)20:00~21:00(受付開始19:45~) アーカイブ視聴期間:2023年5月1日(月)~2023年6月1日(木)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・司会:谷口 敏淳(一般社団法人Psychoro) ・スピーカー:竹林 由武 先生(福島県立医科大学) 横光 健吾 先生(人間環境大学

bottom of page