【研修名】
認知行動療法の短期トレーニングワークショップ
【内容】
本ワークショップでは、架空事例を通して認知行動療法における「主訴の聴き取り」「ケースフォーミュレーション」「心理教育」「ホームワーク」「介入」といった一連の流れを学習することができます。
ディスカッションと模擬面接を通し、4人程度の少人数グループで学ぶので、参加者一人一人の疑問にお答えすることが可能です。ケースレポートの作成方法も学習できます!
安心して『分からない』が共有できる雰囲気のワークショップを目指しますので、以下のような方におすすめです
「初学者で、実践に悩んでいる」「自分の臨床を振り返りたい」「テイラーメイドアプローチを学びたい」
【対 象】
メンタルヘルス支援者、それを目指す学生
*初学者の方もぜひご参加ください
【講師】
岡村優希(株式会社CBTメンタルサポート 代表取締役)
公認心理師、臨床心理士、認定行動療法士
認知行動療法を専門とする私設心理相談室、スクールカウンセラー、ひきこもり支援、性犯罪再犯防止支援等に従事した後、現在は株式会社CBTメンタルサポート代表取締役として認知行動療法の専門家養成事業と認知行動療法専門のカウンセリングルーム「認知行動療法カウンセリングセンター」を運営している。
【プログラム】
扱う相談内容は、うつ、不安、強迫、パニック、人間関係、不登校など
以下の流れが1セット(=1時間)
1 架空事例の提示
2 テーマに沿ったディスカッション
3 模擬面接、デモンストレーション
4 ケースレポート作成、振り返り
これを5セット行います!
【コース】
2つのコースから選べます
◆休日コース
上記5セット(5時間)を1日で終わらせるコース
実施機関の目安:4月~5月くらい
(土)か(日)の10時~16時(1時間休憩)
※はっきりした日にちはメンバーが決まってから調整
定員12名(こちらで4人×3グループに分けて実施します)
定員が埋まり次第募集修了となりますのでご了承ください
◆平日コース
上記5セット(5時間)を平日夜の3回に分けて行うコース
実施機関の目安:4月~5月くらい
平日の20時~22時の間
※はっきりした日にちはメンバーが決まってから調整
定員12名(こちらで4人×3グループに分けて実施します)
定員が埋まり次第募集修了となりますのでご了承ください
【申込受付】
休日コース、平日コースともに 2024年 4月 21日まで
【申込方法】
こちらでセミナーを選び、申込フォームからお願いいたします
【ポイント】
本セミナーは臨床心理士ポイント申請予定です(2ポイント)
【参加費】
税込 22,000円
【主催】
株式会社CBTメンタルサポート
【問合せ】
![](https://static.wixstatic.com/media/720f10_1dfdfb40241a405e8bdd38fd897c7e7c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1385,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/720f10_1dfdfb40241a405e8bdd38fd897c7e7c~mv2.jpg)
コメント