top of page

障がいの理解を深めるシンポジウムⅣ「大学生のひきこもりへの理解と支援を考える-孤立を防ぐかかわり方-」

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 1月29日
  • 読了時間: 1分

⽇ 時:2025年 2 ⽉ 28 ⽇(金)13:30-16:00(受付開始 13:00-) 

会 場:⼤阪⼤学 箕面キャンパス 1F 大講義室 

対 象:本シンポジウムに興味のある方はどなたでも参加できます 

申込⽅法下記フォームより、必要事項を入力のうえお申し込みください。 

     https://forms.office.com/r/HebEGbfBvC 定員:200名(現地開催のみ) 

〆 切2025年2⽉25日(火)17:00

※本シンポジウムでは、手話通訳および文字通訳がつきます。 

障害等の理由により、その他の調整が必要な方は、2月18日(火)までにご連絡ください。 

 

本セミナーに関する詳細は以下URLよりご覧ください。



最新記事

すべて表示
関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」(オンライン)

研修主催団体: 小寺記念精神分析研究財団 研修内容: ■関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」(オンライン)  このセミナー・シリーズは、2011 年に第 1 回が開かれ、今年で第 15 回目を迎えます。 関係精神分析(関係論、関係性理論、関係性精神療法)は、対...

 
 
 
公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 『バウムテスト事例研究』講座のご案内

公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 『バウムテスト事例研究』講座のご案内    一本の木に投影されたその人を、どのように感じ、どのように理解するか?バウムテストを被験者の役に立つように実施するためには、物事を多面的に見る意識と柔軟性、受容・共感能力を深めることが大切...

 
 
 

Comentários


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page