top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

2021年度 第2回キンダーカウンセラー研修会

更新日:2021年9月29日

2021年度 第2回キンダーカウンセラー研修会


今年度2回目の研修では、「私立幼稚園の“現場教諭のリアル”と“経営者のリアル”を知ろう!」をテーマに、幼稚園教諭、私立幼稚園経営者を講師にお迎えし、お話しいただきます。KCの先生方の多数のご参加をお待ちしております。

<日時>2021年10月24日(日)13:30~16:30

<対象>県内在勤のキンダーカウンセラー

<申し込み方法>※9月24日から受付

・兵庫県臨床心理士会会員は https://hyorinsin.shikuminet.jp/events/14/

 会員マイページにログインしたうえで、上記からお申し込み・入金ください。

・会員以外の方は、キンダーカウンセラー事務局hyogo_kindercou@yahoo.co.jpに、①氏名 ②勤務園 ③メールアドレス(参加費の振込先や、zoomのIDとパスコードをお送りします)を明記の上、ご連絡ください。追って、キンダーカウンセラー事務局より返信いたします。

<締切>10月10日(日) 

  研修の準備など対応に追われるため、みなさんが締切厳守でお願いします。


<プログラム> 変更になる可能性があります。

①「現場教諭のリアル」はま幼稚園 樋口詩菜先生

幼稚園教諭の立場から、幼児教育の実践や体制について、現場での苦労や工夫、キンダーカウンセラーの活用や役割について、お話しいただきます。

②「経営者のリアル」あけぼの学院理事長・立花愛の園幼稚園園長 濱名浩先生

兵庫県下の私立幼稚園の置かれている状況、とりわけ幼稚園・認定こども園・保育園について、こども中心にみるとどんな風に生活や体験が違うのかをお話しいただきます。また、保護者のニードの違い、そして設置経営者の視点から見た運営上の苦労や工夫、キンダーカウンセラーの活用や役割について、お話しいただきます。

③グループディスカッション、全体シェアリング


※オンライン研修に始めて参加する方へ ・スマホやカメラ付きのPCで参加することができます。事前に、Zoomの無料アプリをダウンロードしてください。参加受付をされ、入金を完了された方へ、10月23日(土)に、研修当日のIDとパスワードをお送りします。 ・zoomの使用法や接続に心配のある方は、当日13:30から開室していますので、お早めに入室ください。 ・ご質問等がありましたら、キンダーカウンセラー事務局までメールでご連絡ください。

最新記事

すべて表示

研修主催団体: NPO法人地域精神保健福祉機構(通称:NPO法人コンボ) 研修内容: ≪こんぼ亭月例会は認定NPO法人コンボが主催する「わかりやすいメンタルヘルス講座シリーズ」です≫ 【第89回月例会】 「セルフ・コンパッション」とは、「自分に対する思いやり」という意味を持つ言葉で、(1)自分へのやさしさ、(2)共通の人間性、(3)マインドフルネスの3つの要素があります。近年企業などでも取り入れら

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page