top of page

2022年度子どもの心の発達セミナー

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体: 小寺記念精神分析研究財団

『精神分析的心理療法から見えてくる発達障がいをもつ児童青年のこころ』


 発達障がいをもつ子ども、思春期青年期の人たちに精神分析的心理療法はどのような助けになるのでしょうか。「治療」を目的とするのでもなく、「変化・成長」モデルに立脚するのでもなく、子どもや青年とのやりとりを通して、“こころの世界を探索していく”というプロセスを共に歩もうとする精神分析的心理療法を子どもや青年たちのこころはどのように体験しているのでしょうか。彼ら彼女たちの内的、および外的な親や家族との関係性にどのような影響を与えているのでしょうか。

 児童青年、そして人のこころについて探索し、考え続けているお二人の臨床家のご講義、及び事例検討を通して、精神分析的心理療法から見えてくる発達障がいをもつ児童青年のこころ、精神分析的心理療法についてあらためて考えてみませんか。


最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page