top of page

2022年度子どもの心の発達セミナー

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2022年8月12日
  • 読了時間: 1分

研修主催団体: 小寺記念精神分析研究財団

『精神分析的心理療法から見えてくる発達障がいをもつ児童青年のこころ』


 発達障がいをもつ子ども、思春期青年期の人たちに精神分析的心理療法はどのような助けになるのでしょうか。「治療」を目的とするのでもなく、「変化・成長」モデルに立脚するのでもなく、子どもや青年とのやりとりを通して、“こころの世界を探索していく”というプロセスを共に歩もうとする精神分析的心理療法を子どもや青年たちのこころはどのように体験しているのでしょうか。彼ら彼女たちの内的、および外的な親や家族との関係性にどのような影響を与えているのでしょうか。

 児童青年、そして人のこころについて探索し、考え続けているお二人の臨床家のご講義、及び事例検討を通して、精神分析的心理療法から見えてくる発達障がいをもつ児童青年のこころ、精神分析的心理療法についてあらためて考えてみませんか。


最新記事

すべて表示
P-Fスタディ(児童用)の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
「こころのやまいのとらえかた」を広げて臨床に活かすゼミ 第5回「社会システムの中で見えてくるやまい」

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
S-M社会生活能力検査 第3版 の 実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page