top of page

2022 年度 児童思春期心理療法セミナー (オンラインセミナーⅢ) ご案内

兵庫県臨床心理士会

更新日:2022年10月4日

研修主催団体: 谷町こどもセンター・関西心理センター

本年度もコロナ感染症予防のため、オンラインで児童思春期心理療法セミナーを開催いたします。7月開催の第1回は盛会のうちに終えることができました。 第2回の飛谷先生には、思春期の子どもへの心理療法の基礎だけではなく、IT機器に囲まれて育った現代の思春期への子どもへのアプローチについてもご講義いただきます。  皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

≪内容≫ Zoomによるオンラインセミナー

【時期・内容】 ①令和4年7月18日(月・祝)12:30~17:30 

*終了しました ②令和4年11月23日(水・祝)12:30~17:30 「思春期の心理療法入門」飛谷 渉先生(大阪教育大学保健センター)

【申し込み・お振込み期限】 令和4年11月4 日(金)まで

* 臨床心理士ポイント2P分を申請予定

【受講料】 一般: 8,000円   院生: 6,000円

【申し込み方法】 セミナーHP http://www.kansai-kodomo.jp/seminar/ の申し込みフォームからお申し込みください。


最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page