top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

2023年度こども・思春期精神分析セミナー

【主催】 こども・思春期精神分析研究会

【研修会名】 こども・思春期精神分析セミナー

【会場】 東京市ヶ谷・オンライン

【概要】  昨今のこどもをめぐる養育環境は著しく劣化し、その影響は深刻なものです。フロイトはトラウマを主に心的現実として精神分析を展開し、大きな臨床、理論的な発展を為しました。しかし、時代の変遷とともに、外的現実としての養育環境についても客観視し、その直接的な影響を評価しなければならなくなってきました。そこで、本年度は被虐待体験、トラウマがこどもから成人までの心的世界に及ぶ影響、その精神分析的アプローチを取り上げます。被虐待体験やトラウマを経験すると、こころの発達が阻害され、定型的な対象関係の発達である抑うつポジションに至ることはなく、過酷な環境を生き抜くために、病的な対象関係を発達させてしまうことになります。こうした病的な対象関係はパーソナリティの一部となり、その悪影響は計り知れません。精神分析はこうした被虐待体験やトラウマの影響を受けたパーソナリティの詳細を明らかにし、適切なアプローチを可能なものとするでしょう。 2023年度は、現代の思春期心性についてユング派の立場から考察を深めておられる岩宮恵子先生、地域支援やマネージメントなどに関し力動的アプローチを探求されている岩倉拓先生をお迎えします。本セミナーは、ポスト・クライン派精神分析の視点を中核に起きつつ、それに加え、時代の流れの中で重要となりつつある視点も盛り込み、共に学び合う場を作りたいと考えています。                           主催:こども・思春期精神分析研究会 木部則雄


◆日程 2023年5月~2024年3月までの奇数月(全6回)第4日曜日 13時~16時45分※受付開始は 12 時 50分からとなります。

◆形式前半は講義、後半は症例検討

◆日程・講師

第1回 5月28日講師:木部 則雄司会:吉沢 伸一事例提示:澁木 尚子

第2回 7月23日講師:岩倉  拓司会:木部 則雄事例提示:大垣 玲子

第3回 9月24日講師:岩宮 恵子司会:木部 則雄事例提示:山崎 孝明

第4回 11月26日講師:飛谷  渉司会:木部 則雄事例提示:菊地 育子

第5回 1月28日講師:脇谷 順子司会:木部 則雄事例提示:森田知絵子

第6回 3月24日講師:平井 正三司会:木部 則雄事例提示:中岡 裕美


◆会場 TKP 市ヶ谷カンファレンスセンター

◆対象こども・思春期を対象とした精神分析的セラピーに関心のある医師、心理臨床家、もしくは現在専門的にそれらを学んでいる大学院生等の学生

◆定員会場・Zoom各50名(先着順)

 ※「会場参加」を希望された方は、各回ごとに会場参加かZoom参加を選んで頂くことが可能です。

◆参加費 44,000円(消費税を含む)

◆申込期限 2023年2月28日※本セミナーは、臨床心理士資格の更新に必要なポイント申請を行っています。

◆講師 (五十音順、敬称略)

岩倉  拓 (あざみ野心理オフィス)

岩宮 恵子 (島根大学人間科学部心理学コース/島根大学こころとそだちの相談センター)

木部 則雄 (白百合女子大学人間総合学部発達心理学科/こども・思春期メンタルクリニック)

飛谷  渉 (大阪教育大学保健センター)

平井 正三 (御池心理療法センター/認定NPO法人子どもの心理療法支援会)

脇谷 順子 (杏林大学保健学部臨床心理学科/認定NPO法人子どもの心理療法支援会)


◆事例発表者 (五十音順、敬称略)

大垣 怜子 (公立学校スクールカウンセラー)

菊地 育子 (こども・思春期メンタルクリニック)

澁木 尚子 (久我山病院小児科)

中岡 裕美 (新百合ヶ丘こころのクリニック)

森田知絵子 (カウンセリングルーム9B)

山崎 孝明 (こども・思春期メンタルクリニック)


◆申し込み方法: 下記URLから「こども・思春期精神分析研究会」のHPにアクセスしていただき、セミナページよりお申し込みくださいhttps://kodomo-psychoanalysis-sg.com/

◆お問い合わせ先こども・思春期精神分析研究会 kodomopsycho@yahoo.co.jp

最新記事

すべて表示

研修主催団体: 株式会社総合心理教育研究所 研修内容: 日時 2024年1月21日(日)10:00-15:00 *臨床心理士ポイント(2ポイント)で申請予定:ポイントが必要な方は5hの参加、ポイントが不要な方は途中参加、途中退室OKです。 方法 オンライン(zoom) *ご自身のビデオのON・OFFはご参加の皆様にお任せしております。 *ディスカッションは設けませんので、ご質問・ご感想のある方のみ

【2023年度箱庭制作実習研修会(近畿地区)】 日 時:2024年2月25日(日)12:30~17:40(受付 12:00~) 会 場:天理大学 杣之内キャンパス カウンセリングルーム (奈良県天理市杣之内町1050 二号棟北側1階) 開催要項 1)講師:岡田康伸(京都大学名誉教授) 橋本尚子(天理大学教授) 高月玲子(高月心理相談室) ※参加申込者が5名以下の場合は、講師人数が2名となりますこと

bottom of page