2025年度KIPP対人関係精神分析セミナー
- 兵庫県臨床心理士会
- 3月25日
- 読了時間: 3分
研修主催団体: 一般社団法人京都精神分析心理療法研究所
研修内容:
2025年度テーマ
「対人関係論の源流と現代対人関係/関係論」
本セミナーでは、対人関係論の発展に寄与した臨床家たちの理論や実践を深く掘り下げます。サリヴァン、フェレンツィ、フロム、トンプソン、フロム-ライヒマンらの革新性を振り返りつつ、現代の対人関係論や関係論が臨床現場でどのように応用されているのかにも焦点を当て、その意義を再考します。新旧の知見を結び付ける豊かな議論を通じ、参加者の皆様と新たな視点を共有できる場となることを願っております。
第1回「サリヴァンの対人関係論を読むコツ」
日程:2025年4月20日(日)
講師:川畑 直人(京都文教大学/京都精神分析心理療法研究所)
対話者:榮阪 順子(三原病院/京都精神分析心理療法研究所)
司会者:山下 美穂(愛知県SC・豊田市SC/京都精神分析心理療法研究所)
第2回「対人関係論の源流をフェレンツィに辿る」
日程:2025年6月22日(日)
講師:森 茂起(甲南大学人間科学研究所)
対話者:今井 たよか(あるく相談室京都/京都精神分析心理療法研究所)
司会者:野原 一徳(豊橋技術科学大学学生支援統括センター/京都精神分析心理療法研究所)
第3回「精神分析家としてのErich Fromm」
日程:2025年8月3日(日)
講師:長川 歩美 (A&C中之島心理オフィス/京都精神分析心理療法研究所)
対話者:伊藤 未青(KIPP天満橋心理オフィス/京都精神分析心理療法研究所)
司会者:岡村 香織(大阪経済大学/京都精神分析心理療法研究所)
第4回「トンプソン, C. M. とフロム-ライヒマン, F. の対人関係論的精神分析臨床への貢献」
日程:2025年10月26日(日)
講師:辻河 昌登(帝塚山学院大学大学院、KIPP天満橋心理オフィス/京都精神分析心理療法研究所)
対話者:宮田 智基(帝塚山学院大学大学院/京都精神分析心理療法研究所)
司会者:馬場 天信(追手門学院大学/京都精神分析心理療法研究所)
第5回「学生の心理危機に対する対人関係精神分析的アプローチ:性加害学生支援を中心に」
日程:2025年12月14日(日)
講師:鈴木 健一 (名古屋大学学生支援本部/京都精神分析心理療法研究所)
対話者:辻啓之(矯正心理専門職/京都精神分析心理療法研究所)
司会者:今江 秀和(広島市立大学/京都精神分析心理療法研究所)
第6回「現代関係論―トラウマ、解離の視点から」
日程:2026年2月15日(日)
講師:岡野 憲一郎 (本郷の森診療所/京都大学)
対話者:佐藤 淳一(武庫川女子大学/京都精神分析心理療法研究所)
司会者:森 真治(奈良大学臨床心理センター/京都精神分析心理療法研究所)
〈各回スケジュール〉
講義:10:30-13:00
事例検討:14:00-16:30
〈会場〉
オンライン(Zoomミーティング)
〈受講料〉
講義のみ:各回 3,000円
講義+事例検討:各回 6,000円
※講義+事例検討のみ臨床心理士資格更新のためのポイントが取得できる研修会として申請予定です。
〈定員〉
講義:100名程度
事例検討:50名程度(講義とセットでの参加申込となります)
※事例検討のみの参加はお申込みできませんのでご了承ください。
〈申込方法〉
ホームページ内の「申込要項」のページにある申込フォームよりお申し込みください。
Comments