top of page

KIPP対人関係精神分析セミナー

兵庫県臨床心理士会

各位

一般社団法人京都精神分析心理療法研究所事務局です。

2021年度KIPP対人関係精神分析セミナーを開催いたしますので、下記の通りご案内いたします。 本年度も昨年度に引き続きオンライン開催となりますが、講義のみでなく事例検討も実施することといたしました。

詳細につきましては、ホームページ

https://inst.kipp-u.co.jp/ ※2021年8月よりURLが変更となりました。)

をご確認ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2021年度KIPP対人関係精神分析セミナー「こころの出会い」

---------------------------------------

第 3 回 2021年9月5日(日)10:30~13:00

テーマ:「精神分析的心理療法におけるアタッチメントの作用」

講師 工藤 晋平 名古屋大学学生支援本部/心理療法室ともしび

会場 ZOOMによるオンライン開催

【定員とスケジュール】 講義のみ(10:30~13:00)70名

※講義+事例検討につきましては、定員に達したため申し込みを締め切りました。

---------------------------------------

精神分析的心理療法の文脈でのアタッチメント理論・研究の有用性には2つのことが考えられます。1つは関係性の理解に研究の成果が利用できることと、もう1つは理解の焦点を安心感のケアに置くことです。前者は理解の手段であり、後者はその内容です。これに対してしばしば精神分析的なあり方は、いずれもがセラピストの内側に由来することを重視します(平等に漂う注意と解釈)。そのため、(うまくいけば)ここに理論的な相補性が生じます。実践においては、クライエントの心の動きが浮かび上がるところに両者は合流します。講義では、こうした精神分析的心理療法とアタッチメント理論・研究の理論的、実践的相補性と、理解と関わりへの作用についてお話したいと思います。

工藤晋平著『支援のための臨床的アタッチメント論』 ミネルヴァ書房

---------------------------------------

申込方法:下記申込専用フォームよりお申し込みください。

2021年度KIPP対人関係精神分析セミナー 「こころの出会い」専用申込フォーム


受講料:講義のみ 3,000円(一律)

申込期限:8月25日(水)

一般社団法人京都精神分析心理療法研究所事務局

ホームページ:https://inst.kipp-u.co.jp/ ※2021年8月よりURLが変更となりました。

最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comentarios


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page