MOSSアカデミー主催「基礎から学ぶ家族療法 ~夫婦・家族の理解と心理的支援 ~」
- 兵庫県臨床心理士会
- 4月20日
- 読了時間: 4分
MOSSアカデミー主催
「基礎から学ぶ家族療法 ~夫婦・家族の理解と心理的支援 ~」
▼お申し込みはこちら
◇概要
近年、さまざまな心理臨床現場に、夫婦や家族関係の問題が持ち込まれることが増えてきました。個人面接をしていても、クライエントから夫婦・家族合同面接を希望されることも増えているようです。しかし、臨床心理士や公認心理師カリキュラムにおいて、家族心理学や家族療法を学ぶ時間は非常に限られており、問題の理解や対応に戸惑いを感じている心理職は少なくないようです。
そこで本研修では、家族心理学や家族療法の考え方ついて基礎からお伝えするとともに、実際の支援の場でどのように夫婦・家族の問題や関係性を見立て介入するのかをご説明します。また、個人面接と夫婦・家族合同面接における理解やアプローチの仕方の相違について、レクチャーや架空事例を通じて理解を深めていただければと思います。
夫婦・家族合同面接について知りたい方のみならず、個人面接でどのようにして夫婦・家族の関係性を理解し扱うかについて関心がある方のご参加をお待ちしております。
◇講師
野末 武義 氏
家族心理士。臨床心理士。公認心理師。
明治学院大学心理学部心理学科教授、IPI統合的心理療法研究所所長。
専門は、カップル・セラピー、家族療法、個人療法と家族療法の統合、アサーション・トレーニング。
<主な著書>
・中釜洋子・野末武義・布柴靖枝・無藤清子(編著)(2019)家族心理学ー家族システムの発達と臨床的援助 第2版 有斐閣ブックス
・野末武義(2015)夫婦・カップルのためのアサーション 金子書房
ウォルザー,R.D. & ウェストラップ, D.著(野末武義監訳 2022)マインドフル・カップル 金剛出版
<講師からのメッセージ>
家族療法が日本に紹介されて40年以上が経ちました。しかし、心理療法の世界全体から見ればまだまだマイナーなアプローチです。個人心理療法とはまったく異なる相容れないアプローチだという誤解もあるようです。またコロナ禍以降、夫婦(カップル)の問題が急増していますが、カップル・セラピーについては学ぶ機会が非常に少ないのが実状です。今回の研修では、短時間ではありますが、家族療法とカップル・セラピーのエッセンスや、個人面接にどのように活かせるかなどについて、お伝え出来ればと思います。
◇プログラム(主なトピック)
・家族療法概論
・家族・夫婦・家族を5つの次元から統合的に統合的に理解する
・関係パターンや因果律など
・夫婦家族合同面接におけるセラピストの基本的態度と介入方法について
-ジョイニング
-多方向への肩入れ
-リフレーミング
-セラピスト自身の自己理解
◇開催概要
日時
・セミナー1:2025年6月8日(日)10:00~12:00
・セミナー2:2025年6月22日(日)10:00~12:00
※ アーカイブ動画はセミナー1・2ともに、終了後から2~3日以内に配信します
※ アーカイブ視聴期間は2025年7月20日 (日) までです
※臨床心理士ポイント申請予定です
会場
オンライン(Zoom)
対象
・公認心理師や臨床心理士等、守秘義務のある対人援助職(受験資格保有者を含む)
・大学院生(心理・医学・教育・福祉系)
◇参加費
・参加チケット(アーカイブ視聴付き)6500円(MOSSアカデミー会員:無料、学生:3000円)
※MOSSアカデミー会員の方は、専用の無料参加コードをご入力ください
※ 学生の方は、チケット購入の際に割引コード「student」を入力し、事前アンケートにて所属大学等をご回答ください。
◇申込方法、プログラム詳細
下記のお申込みページ(Peatix)をご参照ください。
※お申込み期限:2025年6月5日 (木) 23:59まで
◇お問い合せ
ご不明点などございましたら下記までお問い合わせくださいませ。
▼お問い合せフォームはこちら
◇会員サービスについて
『MOSSアカデミー』にご入会いただくと弊社主催研修に基本的に無料でご参加いただけます。本研修も無料参加の対象です。
▼会員サービスの詳細はこちら
****
最後までお読みいただきありがとうございました。

Commenti