top of page

TIPモデル紹介ワークショップ・体験ワークショップ・TIPモデル公式トレーニング

兵庫県臨床心理士会

TIPモデル紹介ワークショップ・体験ワークショップ・TIPモデル公式トレーニング

(2024ワークショップマラソン【原点への回帰】)


TIPモデルは心理援助において治療効果が最も高い要素として知られている治療関係を構成する大きな要因「共感」のモデルで、「共感をもっと感じ共感をより有効に使う」ことで治療効果を高めることを目的としています。どんな心理療法を使おうとも、基本的なカウンセリング・スキルは心理職にとって必須であり、TIPモデルはこのスキルを大幅に向上させます。それにより、より良い関係性とより安全・安心の高い中で、大きな治療効果につながる取り組みがカウンセリング内で展開されるようになります。


TIPモデルはアメリカで紹介され日本で広がりを見せ始めた新しいモデルです。TIPモデルの簡単な紹介は添付チラシ、あるいはこちらのサイトでご覧ください。


このTIPモデルの学びとして、まず9月7日から映像コンテンツによる「TIPモデル紹介WS」(無料)を実施します。開発者Taka心理学博士が語るTIPモデルを映像で、好きな時に好きなだけ見られるWSとなっています(10月12日まで)。

そして10月13日に、このTIPモデルを少しだけ体験してみることのできるWS「TIPモデル体験WS」を実施します。開発者によるデモンストレーションやTIPモデルの介入法で、心理臨床に限らずビジネスやその他の対人関係でもすぐに使いより良い関係性を構築することにとても役立つ「共通項の開示」の練習も実施し、TIPモデルに触れて頂きます。

最後に11月16日から「THE TIP MODEL」と題した公式のトレーニングを開始します。オンライン学習、LIVE学習、グループコンサルテーションの3つで構成された学びを通じて、エビデンスによって示唆されている共感能力の向上を目指します。


この機会にぜひ関係性の重要性を最大限活かし、どんな方法ともマッチするTIPモデルを学んで頂けたらと思います。

以下情報や申込サイトです。


原点への回帰ポータルサイト:https://x.gd/KuU3K

TIPモデル紹介WS:https://tip-intro.peatix.com/view

TIPモデル公式トレーニング:https://peatix.com/event/3918922/view


最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page