top of page

WISC-Ⅴを学ぼう

兵庫県臨床心理士会

大阪・京都こころの発達研究所 葉 主催 研修名:WISC-Ⅴを学ぼう


2022年2月に発売になったWISC-Ⅴについての少人数勉強会です。 WISC-Ⅴに触れたい、知りたい、基本的なことを学びたいという方に向けた勉強会になります。

2022年6月~7月に行った勉強会と内容は全く同じです。

※臨床心理士更新ポイントはつきません。

ウェクスラー式知能検査経験者向け 開催日時:2023年1月8日(日)11時~18時(途中休憩1時間) ●内容 ウェクスラー式知能検査の実施経験者を対象としています。 基本的なことは理解している前提で行います。 WISC-Ⅳからの変更点を中心に検査道具を確認し、解釈について説明します。 会 場:大阪・京都こころの発達研究所 葉(高槻オフィス) ※対面のみ 対 象:臨床心理士、公認心理師、臨床心理士受験資格見込みかつウェクスラー式知能検査経験者 定 員:10名(先着順) 参加費:6,000円

ウェクスラー式知能検査初学者向け 開催日時:2023年2月12日(日)11時~18時(途中休憩1時間)

●内容 ウェクスラー式知能検査初学者を対象としています。 初めて検査道具を触る方でも参加可能です。 検査についての基本的な理解、実施法、スコアリングをメインに説明します。 解釈については簡易な説明に留まります。 会 場:大阪・京都こころの発達研究所 葉(高槻オフィス) ※対面のみ 対 象:臨床心理士、公認心理師、臨床心理士受験資格見込み 定 員:10名(先着順) 参加費:6,000円




最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Kommentare


bottom of page