top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

WISC-Ⅳオンライン研修会 パート1 ~解釈の基本を押さえ、支援に活かす~

WISC-Ⅳオンライン研修会 パート1 ~解釈の基本を押さえ、支援に活かす


*お申し込み・詳細は下記よりお進みください。

https://futuro.peatix.com

~研修内容~ 

4部構成に分けてお話しします。まず、第1部・2部ではWISC—Ⅳの理論的な枠組みや指標、下位検査及び行動観察からの解釈方法について1つの事例を通してお話します。第3部では読み書き等学習に躓きを持つケースの結果の解釈、結果から考えられる支援方法について、第4部では行動や社会性に躓きを持つケースの結果の解釈、結果から考えられる支援方法についてお話しします。支援方法についてはワークシートや教材なども多く紹介します。検査をとる立場の方、検査結果を踏まえて支援をする立場の方それぞれの立場でお聞きいただける内容です。

◇講師:安住ゆう子 特定非営利活動法人フトゥーロ LD発達相談センターかながわ所長(公認心理師・特別支援教育士SV)

◇対象:心理士・教員・福祉医療関係者等支援者

◇配信期間:2021年9月27日(月)AM10時~10月27日(水)PM12時

◇申し込み締め切り:10月26日(火) 

◇受講料:8,000円 ◇講義時間:約6時間

◇お申込み方法:Peatix(グループ・イベント管理サービス)にて申し込み・ご入金・資料送付をおこないます。

◇臨床心理士ポイント申請中・S.E.N.S更新2ポイント(Ⅵ領域)対象

お申し込みはこちらから https://futuro.peatix.com

PDFはこちらから


https://www.futuro.or.jp/wp-content/uploads/2021/08/2021WISCkensyuu1_0906.pdf

最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page