top of page

「子どものPTSDのアセスメント」研修

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2023年6月30日
  • 読了時間: 1分

「子どものPTSDのアセスメント」研修

 子どものトラウマケアのためには、適切なアセスメントが欠かせません。

本研修では、子どものPTSDの評価尺度として国際的に最も汎用されている「DSM-5版UCLA心的外傷後ストレス障害インデックス」を使用して、子どものPTSDのアセスメント方法を学んでいただきます。

日時 2023年9月1日(金) 13時00分〜17時00分(予定)

場所 日本福祉大学 東海キャンパス 

講師 亀岡智美先生(兵庫県こころのケアセンター 副センター長兼研究部長)

対象者 精神科医、臨床心理士、公認心理師、看護師など

   (子どものトラウマに関する基本的知識をお持ちの方)

受講料 8,000円

研修の詳細(日本福祉大学リカレント教育サイト)はこちら 

※日本福祉大学TVI実践研究会とは

*日本福祉大学トラウマ&バイオレンス・インフォームド実践研究会(TVI実践研究会)は

主に日本福祉大学の研究者等で構成された研究会です。

TVI実践研究会では、トラウマ及び暴力と支配のメカニズムの正しい理解に基づく支援実践の普及を目指しています。

〇申込み・問い合わせ先 日本福祉大学 社会福祉総合研修センター

電話:052-242-3069(平日10時〜17時) メール:ckjimu@ml.n-fukushi.ac.jp

最新記事

すべて表示
DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく...

 
 
 
「弁証法的行動療法 実践トレーニングブック 増補改訂第2版」発売記念オンラインセミナー「入門!DBT」

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく...

 
 
 
遠城寺式乳幼児分析的発達検査法の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page